特許
J-GLOBAL ID:200903039867500404

視線表示装置および痴呆症診断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯野 道造
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-381760
公開番号(公開出願番号):特開2005-143599
出願日: 2003年11月11日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】 模写課題図形と視線データとを確実に対応付けることができ、カメラ画像中に歪みが生じることなく、模写図形の軌跡と眼球運動とを解析することができる視線表示装置および痴呆症診断装置を提供する。【解決手段】 視線表示装置3は、模写する対象となる模写課題図形を観視者に表示して、当該模写課題図形を当該観視者が模写した軌跡である軌跡データと、当該模写課題図形を模写する際の当該観視者の眼球を撮影して求められた視線の動きである視線データとを、当該模写課題図形に重ねて表示する視線表示装置3であって、模写課題図形データ記録手段9と、模写課題図形データ表示手段7と、軌跡データ取得手段7bと、赤外カメラ5cと、視線データ算出手段5eと、視線模写軌跡表示手段10を備える構成とした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
模写する対象となる模写課題図形を観視者に表示して、当該模写課題図形を当該観視者が模写した軌跡である軌跡データと、当該模写課題図形を模写する際の当該観視者の眼球を測定して求められた視線の動きである視線データとを、当該模写課題図形に重ねて表示する視線表示装置であって、 前記模写課題図形を描くためのデータである模写課題図形データを記録する模写課題図形データ記録手段と、 この模写課題図形データ記録手段に記録されている模写課題図形データに基づいて、前記模写課題図形を表示する模写課題図形データ表示手段と、 この模写課題図形データ表示手段に表示された模写課題図形を前記観視者が模写した軌跡である軌跡データを取得して、前記模写課題図形データ表示手段に表示させる軌跡データ取得手段と、 この軌跡データ取得手段により前記軌跡データを取得する際の前記観視者の眼球運動を測定するための眼球運動測定手段と、 この眼球運動測定手段で測定した測定結果に基づいて、視線の動きを示す視線データを算出する視線データ算出手段と、 を備えることを特徴とする視線表示装置。
IPC (2件):
A61B3/113 ,  A61B10/00
FI (2件):
A61B3/10 B ,  A61B10/00 H
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 視線検出を用いた医療診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-182226   出願人:株式会社エイ・ティ・アール視聴覚機構研究所, 藤井充, 村上新治, 中野倫仁, 宮澤仁朗, 深津亮, 高畑直彦
  • 検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-189815   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 特開平2-224637
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 視線検出を用いた医療診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-182226   出願人:株式会社エイ・ティ・アール視聴覚機構研究所, 藤井充, 村上新治, 中野倫仁, 宮澤仁朗, 深津亮, 高畑直彦
  • 検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-189815   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 特開平2-224637
全件表示

前のページに戻る