特許
J-GLOBAL ID:200903040095357960

ICカード、および該ICカードへの電子マネーチャージ方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷 義一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-316943
公開番号(公開出願番号):特開2002-123771
出願日: 2000年10月17日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 口座残高や手持ちの現金残高に制限されることなく電子マネーをチャージすることのできるICカード、及び該ICカードへの電子マネーチャージ方法を提供する。【解決手段】 ICカード300はユーザ端末100から受信した暗証番号に基づき本人認証を行い、生成したICカード内情報等をユーザ端末100に送信する(3)。ユーザ端末100は送信用データを生成し、電子マネーサーバ600に送信する(4)。電子マネーサーバ600は送信用データを復号化し、ホストコンピュータ700にクレジット情報等を送信する(5)。ホストコンピュータ700が与信判定を行った結果が与信認定であった場合には(6)、ユーザ端末100にICカード300への電子マネーチャージ指示が行われ(7)、ユーザ端末100はICカード300に電子マネーのチャージ指令を行う(8)。
請求項(抜粋):
電子マネーを含む電子マネー情報を記憶した第1の記憶手段と、クレジット情報を記憶した第2の記憶手段と、本人認証用IDを予め記憶した第3の記憶手段と、ユーザ端末からの本人認証用IDの入力に応答して該本人認証用IDと前記第3の記憶手段に記憶された本人認証用IDとを照合し、照合結果を生成する照合手段と、前記第1の記憶手段に記憶された電子マネー情報を読み出す第1の読み出し手段と、前記ユーザ端末からのクレジット情報読み出し指令信号に応答して前記第2の記憶手段に記憶されたクレジット情報を読み出す第2の読み出し手段と、前記ユーザ端末からの取引情報の受信に応答してカード認証用IDを作成し、前記第1の記憶手段に記憶された電子マネー情報と、前記第2の記憶手段に記憶されたクレジット情報と、前記照合結果とともに、該カード認証用IDを前記ユーザ端末に出力するカード認証用ID作成手段と、前記ユーザ端末からの電子マネーのチャージ指令信号に応答して前記第1の記憶手段に記憶された電子マネー情報に電子マネーをチャージするチャージ手段とを備えたことを特徴とするICカード。
IPC (8件):
G06F 17/60 410 ,  G06F 17/60 232 ,  G06F 17/60 402 ,  G06F 17/60 432 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/07 ,  G06K 19/00 ,  G07F 7/08
FI (8件):
G06F 17/60 410 C ,  G06F 17/60 232 ,  G06F 17/60 402 ,  G06F 17/60 432 Z ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/00 N ,  G06K 19/00 U ,  G07F 7/08 L
Fターム (18件):
2C005MA04 ,  2C005MA40 ,  2C005MB08 ,  2C005MB10 ,  2C005SA04 ,  2C005SA07 ,  2C005SA12 ,  2C005SA21 ,  2C005SA30 ,  2C005TA27 ,  3E044BA04 ,  3E044CA06 ,  3E044DA05 ,  3E044DC01 ,  3E044DC05 ,  3E044DE01 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る