特許
J-GLOBAL ID:200903040243724403

電子的書籍選択及び配送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外6名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-515760
公開番号(公開出願番号):特表平9-506225
出願日: 1994年12月02日
公開日(公表日): 1997年06月17日
要約:
【要約】本発明は、電子的書籍選択及び流通システム(200)であり、テキストを、加入者(258)に流通させる。このシステムは、テキストをビデオ信号フォーマットに配置するサブシステム(204)と、ビデオ信号フォーマットのテキストを受信して選択するサブシステム(216)とを含む。このシステムは、オペレーション・センタ(250)と、ビデオ流通システム(208)と、ホーム・サブシステム(258)と、課金及び集金システムと、を含む。オペレーション・センタ(250)及び/又はビデオ流通システム(1020)は、テキスト・データの操作と、テキストのセキュリティ及びコード化と、書籍のカタログ作成と、メッセージ・センタと、アップリンクとの機能を実行する。ホーム・サブシステム(258)は、ビデオ流通システム(208)に接続し、メニュを発生してテキストを記憶し、通信機構(611、613、617)を介して取引を行う。ポータブルの書籍の形の見るデバイス(266)が、テキストを見るのに用いられる。課金システム(278)は、電話システム(274)を用いて、取引、管理、承認、集金、及び支払いを実行する。
請求項(抜粋):
テキストをタイトルによって送信、受信、及び選択するシステムにおいて、テキスト・データは、映像フォーマット設定された複合信号において送信されており、 前記複合信号をテキスト・データから作成する手段であって、前記複合信号は、前記テキスト・データを含むビデオ信号としてフォーマット設定されている、手段と、 前記作成手段に接続されており、前記複合信号を送信する手段と、 前記複合信号を受信する手段と、 前記受信手段に接続されており前記テキスト・データの一部を選択する手段であって、テキスト・データの一部に相関するタイトルを指示する加入者の入力を受信する手段を含む手段と、 を備えることを特徴とするシステム。
IPC (8件):
H04N 7/025 ,  G06F 13/00 351 ,  G06F 13/00 354 ,  G06F 17/60 ,  H04N 7/03 ,  H04N 7/035 ,  H04N 7/16 ,  H04N 7/167
FI (7件):
H04N 7/08 A ,  G06F 13/00 351 G ,  G06F 13/00 354 D ,  H04N 7/16 C ,  H04N 7/167 Z ,  G06F 15/21 Z ,  G06F 15/21 330
引用特許:
審査官引用 (13件)
  • 特開平4-170183
  • 文字放送受信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-210758   出願人:株式会社富士通ゼネラル
  • 特開昭64-007786
全件表示

前のページに戻る