特許
J-GLOBAL ID:200903040483263977

放射線検出器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 波多野 久 ,  関口 俊三 ,  猿渡 章雄 ,  古川 潤一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-097441
公開番号(公開出願番号):特開2004-301777
出願日: 2003年03月31日
公開日(公表日): 2004年10月28日
要約:
【課題】放射線検出器の感度向上と、被検体の内部構造を撮影した画像情報の鮮明度向上とを実現し、加えて、放射線検出器の軽量化・小型化を実現すること。【解決手段】放射線源22からの放射線aを入射する側に頂点をもつ四角錐がxy平面上にマトリクス状にて複数配置される凹凸型蛍光体24と、凹凸型蛍光体24側の接触面が凹凸型蛍光体24の四角錐と一致する四角錐である片凹凸型FOP25と、片凹凸型FOP25の可視光出射側に平面型受光素子26とを有する。回路基板29には、平面型受光素子26より転送される可視光bから得られるアナログ情報をデジタル化するA/D変換部27のみを有し、A/D変換部27と画像処理部28とを通信ケーブル32を介して接続させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
放射線源から被検体に放射線を入射して、入射された放射線を蛍光体にて可視光に変換し、この可視光から前記被検体の画像情報を得る放射線検出器において、 前記放射線源からの放射線を入射する側に凹凸形状をもつ凹凸型蛍光体と、 前記凹凸型蛍光体との接触面形状が前記凹凸型蛍光体の凹凸形状と一致する凹凸形状である光学伝送素子と、 前記光学伝送素子の可視光出射側に受光素子とを有することを特徴とする放射線検出器。
IPC (6件):
G01T1/20 ,  G01T7/00 ,  G02B6/08 ,  H01L27/14 ,  H01L31/09 ,  H04N5/32
FI (8件):
G01T1/20 B ,  G01T1/20 C ,  G01T7/00 A ,  G02B6/08 ,  H04N5/32 ,  H01L31/00 A ,  H01L27/14 K ,  H01L27/14 D
Fターム (38件):
2G088EE21 ,  2G088EE29 ,  2G088GG14 ,  2G088GG16 ,  2G088GG20 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ09 ,  2G088JJ29 ,  2G088JJ30 ,  2G088KK32 ,  2G088MM04 ,  2H046AA02 ,  2H046AA45 ,  2H046AD16 ,  4M118AA01 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CB11 ,  4M118GA09 ,  4M118GA10 ,  5C024AX12 ,  5C024AX14 ,  5C024CX41 ,  5C024GX02 ,  5C024GX09 ,  5C024HX23 ,  5F088BA01 ,  5F088BA15 ,  5F088BA20 ,  5F088BB06 ,  5F088BB10 ,  5F088EA04 ,  5F088EA06 ,  5F088JA14 ,  5F088JA17 ,  5F088LA07 ,  5F088LA08
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る