特許
J-GLOBAL ID:200903040725790195

光データ記憶媒体用の表面プラズモン増幅による読み出し/書き込みヘッド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-043477
公開番号(公開出願番号):特開2001-291265
出願日: 2001年02月20日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】【課題】短いピット長寸法を備え、高データ密度と高速の読み出し/書き込み速度をもたらし、厳しい減衰を受けず、相変化媒体のような光記憶媒体上のデータの書き込み及び読み出しをともに可能にする、近視野光学系を用いる読み出し/書き込みヘッドを提供する。【解決手段】導波路10の端面12にプラズモン増幅デバイス20を設ける。プラズモン増幅デバイス20は、貫通して設けられた波長以下の直径のアパーチャー30を有する金属膜22からなり、金属膜22は、少なくとも一方の表面上に設けられた周期的な表面トポグラフィー40を有する。金属膜22の表面の一方に入射する光は金属膜の表面の少なくとも一方での表面プラズモン・モードと相互作用し、これにより、アパーチャー30を通る透過光が増幅される。
請求項(抜粋):
端面を有する導波路と、前記導波路の前記端面の上に設けられ、第1の表面と第2の表面を有する金属膜を有するプラズモン増幅デバイスと、を有し、前記第1の表面は前記導波路の端面に固定されており、前記金属膜は前記金属膜を通して設けられたアパーチャーを有し、前記金属膜は前記金属膜の前記第1及び第2の表面の少なくとも一方の上に設けられた周期的な表面トポグラフィー(topography)を有し、前記金属膜の前記表面の一方に入射する光は前記金属膜の前記表面の少なくとも一方での表面プラズモン・モードと相互作用し、それにより、前記光記憶媒体に導かれた及び/または前記光記憶媒体から集められ前記金属膜内の前記アパーチャーを通る透過光を増幅する、光記憶媒体用の読み出し/書き込みヘッド。
IPC (5件):
G11B 7/135 ,  G11B 7/0033 ,  G11B 7/004 ,  G11B 7/14 ,  H01S 5/18
FI (5件):
G11B 7/135 A ,  G11B 7/0033 ,  G11B 7/004 Z ,  G11B 7/14 ,  H01S 5/18
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る