特許
J-GLOBAL ID:200903040882467802

溶接缶用素材及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 苫米地 正敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-279446
公開番号(公開出願番号):特開2001-107294
出願日: 1999年09月30日
公開日(公表日): 2001年04月17日
要約:
【要約】【課題】 耐錫剥離性に優れるとともに、塗料及びフィルム密着性、溶接性、耐食性などの諸性能にも優れた溶接缶用素材を提供する。【解決手段】 冷延鋼板の少なくとも片面に、鋼板面を均一状に覆う板状錫めっき層と該板状錫めっき層の上部に不連続状に存在する錫塊部とからなり、全錫めっき付着量が0.10〜0.50g/m2、前記板状錫めっき層の錫めっき付着量が0.03〜0.20g/m2、板状錫めっき層上面からの錫塊部の平均高さH1が0.05μm以上、鋼板面からの錫塊部の平均高さH2が0.08〜1.5μmである錫めっき層を有し、該錫めっき層の上層に付着量が30〜150mg/m2の金属クロム層、さらにその上層に金属クロム換算での付着量が3〜40mg/m2の水和クロム酸化物層を有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
冷延鋼板の少なくとも片面に、鋼板面を均一状に覆う板状錫めっき層と該板状錫めっき層の上部に不連続状に存在する錫塊部とからなり、全錫めっき付着量が0.10〜0.50g/m2、前記板状錫めっき層の錫めっき付着量が0.03〜0.20g/m2、板状錫めっき層上面からの錫塊部の平均高さH1が0.05μm以上、鋼板面からの錫塊部の平均高さH2が0.08〜1.5μmである錫めっき層を有し、該錫めっき層の上層に付着量が30〜150mg/m2の金属クロム層、さらにその上層に金属クロム換算での付着量が3〜40mg/m2の水和クロム酸化物層を有することを特徴とする溶接缶用素材。
IPC (6件):
C25D 11/38 304 ,  C23C 22/24 ,  C23C 28/00 ,  C25D 3/30 ,  C25D 5/12 ,  C25D 5/26
FI (6件):
C25D 11/38 304 ,  C23C 22/24 ,  C23C 28/00 C ,  C25D 3/30 ,  C25D 5/12 ,  C25D 5/26 K
Fターム (64件):
4K023AA17 ,  4K023BA29 ,  4K023CB05 ,  4K023CB08 ,  4K023CB21 ,  4K023CB33 ,  4K023DA07 ,  4K024AA02 ,  4K024AA07 ,  4K024AB02 ,  4K024AB03 ,  4K024AB09 ,  4K024AB19 ,  4K024BA03 ,  4K024BB24 ,  4K024BC01 ,  4K024CA01 ,  4K024CA02 ,  4K024CA06 ,  4K024DA03 ,  4K024DB02 ,  4K024DB04 ,  4K024DB10 ,  4K024GA01 ,  4K024GA02 ,  4K024GA04 ,  4K024GA05 ,  4K024GA12 ,  4K024GA13 ,  4K024GA15 ,  4K026AA02 ,  4K026AA08 ,  4K026AA10 ,  4K026AA22 ,  4K026BA06 ,  4K026BB01 ,  4K026BB06 ,  4K026BB08 ,  4K026BB10 ,  4K026CA16 ,  4K026CA21 ,  4K026CA28 ,  4K026DA01 ,  4K026DA16 ,  4K026EA07 ,  4K044AA02 ,  4K044AB02 ,  4K044BA02 ,  4K044BA10 ,  4K044BA15 ,  4K044BB05 ,  4K044BB08 ,  4K044BB14 ,  4K044BC02 ,  4K044BC04 ,  4K044BC08 ,  4K044BC09 ,  4K044CA16 ,  4K044CA17 ,  4K044CA18 ,  4K044CA42 ,  4K044CA53 ,  4K044CA62 ,  4K044CA64
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る