特許
J-GLOBAL ID:200903041403357638

携帯電話使用警報装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 安雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-200909
公開番号(公開出願番号):特開2001-028618
出願日: 1999年07月14日
公開日(公表日): 2001年01月30日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話の使用者及び監視者等の双方に警報を出して報知できると共に、携帯電話の使用を高精度且つ確実に検出できる携帯電話使用警報装置を提供する。【解決手段】 検出子機1で携帯電話の使用を検知して検出子機1から警報を出して報知すると共に、検出親機2又は検出子機1で携帯電話の使用を検知して検出親機2から警報を出して報知するようにしているので、携帯電話の使用者のみならず、監視者も携帯電話の使用を報知して監視エリア100内における携帯電話の電波による影響を未然に察知して各種の事故の発生を防止できる。また、携帯電話の使用者から離れた所に位置する他の者に対しても携帯電話が使用禁止である旨を周知徹底させ注意を喚起させることができる。
請求項(抜粋):
携帯電話から発信される電波を検出して携帯電話の使用を禁止する警報を出して報知する検出子機と、前記検出子機からの検出信号が入力されると共に、携帯電話から発信される電波を検出し、当該検出結果及び検出子機からの検出信号に基づいて携帯電話の使用を禁止する警報を出して報知する検出親機とを備えることを特徴とする携帯電話使用警報装置。
IPC (6件):
H04M 1/00 ,  G08B 21/24 ,  G08B 23/00 520 ,  G08B 25/10 ,  G08B 29/06 ,  H04M 1/725
FI (6件):
H04M 1/00 W ,  G08B 21/24 ,  G08B 23/00 520 Z ,  G08B 25/10 A ,  G08B 29/06 ,  H04M 1/725
Fターム (12件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087DD03 ,  5C087DD35 ,  5C087EE05 ,  5C087EE20 ,  5C087GG31 ,  5K027AA11 ,  5K027BB09 ,  5K027FF03 ,  5K027FF04 ,  5K027FF28
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 電波感知警告装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-026856   出願人:株式会社システム設計
  • 制御通信システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-079773   出願人:オムロン株式会社

前のページに戻る