特許
J-GLOBAL ID:200903041461731302

アクセス防止システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 牛木 護 ,  清水 栄松 ,  外山 邦昭 ,  吉田 正義
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-550170
公開番号(公開出願番号):特表2006-509121
出願日: 2003年10月29日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】 アルコールや薬物の影響下に置かれた人が車両を動かすのを防ぐ一方で、そうした影響下に置かれていない個人は、遅滞無く車両の運転を可能にするシステムを提供する。 【解決手段】 システム100は、車両へのアクセスを防止するためのものである。このシステム100は、ユーザーにより摂取された少なくとも一つの物質レベルを検出する物質検出器200と、当該物質検出器200と通信を行なうブロッキング装置210とを備え、ブロッキング装置210により少なくとも1個のキー270の動作を使用不可能にする。ブロッキング装置は、物質レベルが所定の範囲内であることを物質検出器200が測定すると、キー270の動作を使用可能にする。
請求項(抜粋):
ユーザーが摂取した少なくとも1つの物質レベルを検出するのに設けた物質検出器と、 前記物質検出器と通信を行なうブロッキング装置とからなり、 前記ブロッキング装置は、少なくとも1つのキーの動作を使用不可能にすると共に、物質レベルが所定の範囲内であることを前記物質検出器が測定すると、前記キーの動作を使用可能にするものであることを特徴とする車両へのアクセス防止システム。
IPC (4件):
E05B 49/00 ,  B60K 28/06 ,  E05B 19/00 ,  G08B 21/02
FI (5件):
E05B49/00 J ,  B60K28/06 B ,  E05B19/00 F ,  E05B19/00 G ,  G08B21/02
Fターム (24件):
2E250AA03 ,  2E250AA12 ,  2E250AA13 ,  2E250AA21 ,  2E250BB00 ,  2E250BB08 ,  2E250BB09 ,  2E250CC12 ,  2E250DD03 ,  2E250DD09 ,  2E250FF08 ,  2E250FF18 ,  2E250FF22 ,  2E250FF44 ,  2E250HH02 ,  2E250JJ00 ,  2E250LL00 ,  3D037FA02 ,  3D037FB14 ,  5C086AA22 ,  5C086BA22 ,  5C086CA30 ,  5C086FA01 ,  5C086FA11
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る