特許
J-GLOBAL ID:200903041482328010

高強度・低延性非調質鋼

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 道雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-338557
公開番号(公開出願番号):特開平9-176785
出願日: 1995年12月26日
公開日(公表日): 1997年07月08日
要約:
【要約】【課題】高い強度を有し、低延性で常温分割加工が可能でその分割破面がフラットな脆性破面を呈する、コンロッド用鋼として好適な鋼の提供。【解決手段】重量%で、C :0.20〜0.70%、Si≦1.50%、Mn:0.30〜2.00%、P ≦0.15%、S ≦0.10%、Cu≦0.20%、Ni≦0.50%、Cr:0.02〜2.00%、Mo≦0.50%、V ≦0.50%、Nb≦0.17%、Ti≦0.20%、B ≦0.0100%、Al≦0.100 %、N ≦0.030 %、Pb≦0.30%を含有し、残部はFe及び不可避不純物からなり、Si+2V-0.5 ≧0 、Si+2V+5P-0.8 ≧0 、N -0.1 Al-0.002 ≧0 、N - 0.3Ti≦0 及びN -0.5 Al-0.3 Ti-0.15Nb-0.3V-1.3B-0.002 ≧0 の少なくとも一つを満たし、且つC +(Si/10)+(Mn/5 )+( 5Cr/22)+1.65V -(5S/7)- 0.8≧0 であることを特徴とする高強度・低延性非調質鋼。但し、式中の元素記号はその元素の重量%での含有量を表す。
請求項(抜粋):
重量%で、C:0.20〜0.70%、Si:1.50%以下、Mn:0.30〜2.00%、P:0.15%以下、S:0.10%以下、Cu:0.20%以下、Ni:0.50%以下、Cr:0.02〜2.00%、Mo:0.50%以下、V:0.50%以下、Nb:0.17%以下、Ti:0.20%以下、B:0.0100%以下、Al:0.100%以下、N:0.030%以下、Pb:0.30%以下を含有し、残部はFe及び不可避不純物からなり、fn1≧0、fn2≧0、fn3≧0、fn4≦0及びfn5≧0の少なくとも一つを満たし、且つ、fn6≧0であることを特徴とする高強度・低延性非調質鋼。但し、fn1=Si+2V-0.5、fn2=Si+2V+5P-0.8、fn3=N-0.1Al-0.002、fn4=N-0.3Ti、fn5=N-0.5Al-0.3Ti-0.15Nb-0.3V-1.3B-0.002、fn6=C+(Si/10)+(Mn/5)+(5Cr/22)+1.65V-(5S/7)-0.8、なお、式中の元素記号はその元素の重量%での含有量を表す。
IPC (2件):
C22C 38/00 301 ,  C22C 38/60
FI (2件):
C22C 38/00 301 A ,  C22C 38/60
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る