特許
J-GLOBAL ID:200903041605255985

無線通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-060456
公開番号(公開出願番号):特開2006-246142
出願日: 2005年03月04日
公開日(公表日): 2006年09月14日
要約:
【課題】 スループットの低下およびパケットの破棄の回避を図った無線通信方法を提供する。【解決手段】 送信側の無線端末は、データパケットを送信しようとし送信手順を開始したが送信できなかった、または、送信したがデータパケットに対する応答を受信できなかった場合に、再度、送信を試みる手順と、再送を行った回数を記憶しておき、再送回数が予め定められた回数に達した場合、再送を行わず送信データパケットを破棄する手順と、制御パケットまたはデータパケットの送信が失敗しても、相手側が受信可能な状況でないことを検知した場合は再送回数をカウントアップしない手順とを有する。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
送信側の無線端末は、 データパケットまたは制御パケットをデータチャネルで送信する手順と、 共通制御チャネルに制御信号を送信し、データチャネルの状態を通知する手順と、 データチャネルで送信手順を実施する前に共通制御チャネルを確認し、データチャネルの状態を知り、使用中である場合はデータチャネルによる送信を延期し、データチャネルの状態が空である場合に送信を実施する手順と、 データパケットを送信する前に、データパケットの送信開始を周りの端末に通知する手順として、データパケットの宛先情報を持った制御パケットをデータチャネルに送信し、その送信が完了した後、自状態を送信開始応答待ち状態とする手順と、 送信開始応答待ち状態にあり、送信開始応答を示す制御パケットをデータチャネルにて受信した場合、データチャネルにてデータパケットを宛先に送信し、データチャネルにて送信開始応答を示す制御パケットを受信しなかった場合、データパケットの送信を延期する手順とを有し、 受信側の無線端末は、 データパケットまたは制御パケットをデータチャネルで受信する手順と、 共通制御チャネルの制御信号を受信し、データチャネルの状態を検知する手順と、 データチャネルにおいて送信開始を通知する制御パケットを受信した場合に、自アドレスと受信制御パケットの宛先アドレスが一致するか確認し、一致した場合、データチャネル、共通制御チャネルとも空であれば通信開始を了解した旨を示す制御パケットをデータチャネルにて送り返す手順とを有する無線通信方法であって、 前記受信側の無線端末は、 送信開始を通知する制御パケットを受信した場合に、自アドレスと受信制御パケットの宛先アドレスが一致するか確認し、一致した場合、共通制御チャネルにて、データチャネルが使用中であることを示す制御信号の送信を開始する手順と、 送信開始を通知する制御パケットを受信し、データチャネルが使用中であることを示す制御信号の送信を開始している状態で、送信開始応答を示す制御パケットの送信を完了した後、一定期間内にデータチャネルにおいて通信相手からの送信開始が検知できない場合、データチャネルが使用中であることを示す制御信号の送信を停止する手順と、 送信開始を通知する制御パケットを受信し、データチャネルが使用中であることを示す制御信号の送信を開始している状態で、送信開始応答を示す制御パケットの送信を完了した後、通信相手端末からのデータパケットを正常に受信し、その後、データパケットに対する応答パケットを送信し、その送信が完了した場合、制御信号の送信を停止する手順とを有し、 前記送信側の無線端末は、 自端末の状態が送信開始応答待ち状態となった直後から、一定期間内にデータチャネルにおいて通信相手からの送信開始を検知した場合、データチャネルが使用中であることを示す制御信号の送信を開始する手順と、 自端末の状態が送信開始応答待ち状態となった直後から、一定期間内にデータチャネルがビジーとなり、その後、送信開始応答を示す制御パケットが正常に受信できなかった場合、制御信号の送信を停止する手順と、 データパケットを送信した後、一定期間後にデータチャネルが使用中であることを通知する制御信号の送信を停止する手順と有することを特徴とする無線通信方法。
IPC (3件):
H04L 12/28 ,  H04L 29/08 ,  H04B 7/26
FI (4件):
H04L12/28 300Z ,  H04L12/28 307 ,  H04L13/00 307Z ,  H04B7/26 M
Fターム (30件):
5K033AA07 ,  5K033CA07 ,  5K033CB06 ,  5K033CC01 ,  5K033DA17 ,  5K033EA06 ,  5K034AA01 ,  5K034AA17 ,  5K034CC01 ,  5K034DD03 ,  5K034EE03 ,  5K034EE11 ,  5K034FF02 ,  5K034FF13 ,  5K034GG03 ,  5K034HH11 ,  5K034HH65 ,  5K034MM03 ,  5K034MM24 ,  5K034NN12 ,  5K034NN22 ,  5K067AA13 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH21 ,  5K067HH28
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る