特許
J-GLOBAL ID:200903041614843903

対話型語学指導のための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外11名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-272404
公開番号(公開出願番号):特開2001-159865
出願日: 2000年09月08日
公開日(公表日): 2001年06月12日
要約:
【要約】【課題】 本発明は対話型語学指導のための方法および装置に関する。【解決手段】 本発明による対話型語学指導のための方法および装置においては、処理のためのテキストファイルが表示され、対話学習のための基本的な諸機能が提供され、顔のアニメーションが表示され、語学構築機能のためのワークスペースが提供される。このシステムは、テキスト/音声変換サブシステムの一部として格納されているセットの言語規則、および語学を学習する過程に適用されるもう一つのセットの格納された規則を備える。このシステムによって実現される方法は、テキストを可聴音声に変換するステップ、可聴音声をユーザあるいは学生に(選択された場合はアニメーション画像と共に)供給するステップ、学生に可聴音声を復唱するように催促するステップ、学生の復唱音声をシステムによって提供された可聴音声と比較するステップ、および、学生にフィードバックと補強を提供するステップ、例えば、必要な部分を選択し、可聴音声と学生の音声を学生に向けて再生するステップを含む。
請求項(抜粋):
ユーザ用の対話型語学指導システムであって、入力テキストをあるモデルに従って可聴音声に選択された言語にて変換するための第一のモジュール;前記可聴音声を復唱することを指示するプロンプトに応答してユーザによって発声された音声を受信するためのユーザインタフェース;および前記ユーザの発音を認識し、ユーザの発音と可聴音声およびモデルの一つとの比較に基づいて、ユーザにユーザが可聴音声を選択された言語にて復唱する際の正確さに関するフィードバックを供給するための第二のモジュールを備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
IPC (13件):
G09B 5/06 ,  G06F 3/00 651 ,  G06F 3/16 340 ,  G06F 17/60 128 ,  G06T 13/00 ,  G09B 5/14 ,  G09B 15/00 ,  G09B 19/04 ,  G09B 19/06 ,  G10L 13/00 ,  G10L 21/06 ,  G10L 15/00 ,  G10L 15/28
FI (13件):
G09B 5/06 ,  G06F 3/00 651 A ,  G06F 3/16 340 S ,  G06F 17/60 128 ,  G06T 13/00 A ,  G09B 5/14 ,  G09B 15/00 Z ,  G09B 19/04 ,  G09B 19/06 ,  G10L 3/00 R ,  G10L 3/00 S ,  G10L 3/00 551 E ,  G10L 3/00 571 H
引用特許:
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る