特許
J-GLOBAL ID:200903042220677249

孔付部品の成形鍛造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-041572
公開番号(公開出願番号):特開2001-225143
出願日: 2000年02月18日
公開日(公表日): 2001年08月21日
要約:
【要約】【課題】簡単な工程で孔付部品を鍛造成形できる孔付部品の成形鍛造方法を得る。【解決手段】切断工程では、据込比L/D=1.5〜2.0となるように円柱状素材1を切断する。第1工程では、円柱状素材1を据込加工により、ナットの外形に応じて鍛造成形する。中間製品2の高さhは最終製品4の高さHよりも低く形成する。次に、第2工程では、両側から有底孔3a,3bを押出成形する。両有底孔3a,3bの深さは異なり、一方の有底孔3aをより深く形成する。この第2工程での中間製品3の高さは、最終製品4の高さとほぼ同じに成形する。第3工程では、深い側の有底孔3a側から打ち抜き、両有底孔3a,3bを連通させる。
請求項(抜粋):
素材を鍛造して孔付部品を成形する孔付部品の成形鍛造方法において、据込比1.5〜2.0の円柱状素材を部品の外形よりも小さく、かつ、部品の高さよりも低く据込み鍛造加工し、その後、部品の高さ方向の両側から有底孔を押出加工し、更に、前記有底孔を打ち抜いて孔付部品を成形することを特徴とする孔付部品の成形鍛造方法。
Fターム (9件):
4E087AA10 ,  4E087BA17 ,  4E087CA21 ,  4E087CA28 ,  4E087CA31 ,  4E087DA05 ,  4E087DB00 ,  4E087EC34 ,  4E087HA56
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る