特許
J-GLOBAL ID:200903042245812523

NAND形フラッシュメモリICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-187520
公開番号(公開出願番号):特開平8-087876
出願日: 1995年07月24日
公開日(公表日): 1996年04月02日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 NAND形フラッシュメモリコンポーネントを多数備え、大量の情報を記憶する。【解決手段】 ゾーンアドレスデータ、命令データ、アドレスデータ及び情報データの入力並びに情報データの出力のための入出力バス、並びに印加される命令ラッチイネーブル信号、アドレスラッチイネーブル信号、書き込みイネーブル信号及び読み出しイネーブル信号に応じて前記入出力バスを通じた入力データを命令データ、アドレスデータ及び情報データに区分し、区分された命令データ及びアドレスデータに応じて情報データを貯蔵、削除又は出力する複数個のNAND形フラッシュメモリコンポーネントを有し、入出力バスを通じた入力データのうち、ゾーンアドレスラッチイネーブル信号に応じて区分されるゾーンアドレスデータに応じて、複数個のNAND形フラッシュメモリコンポーネントの一つをイネーブルさせる。
請求項(抜粋):
貯蔵媒体において、ゾーンアドレスデータ、命令データ、アドレスデータ及び情報データの入力及び情報データの外部への出力のための入出力バスと、それぞれのメモリコンポーネントに印加される命令ラッチイネーブル信号と、アドレスラッチイネーブル信号、書き込みイネーブル信号及び読み出しイネーブル信号に応じて前記入出力バスを通じた入力データを命令データ、アドレスデータ及び情報データに区分し、区分された命令データとアドレスデータに応じて情報データを貯蔵、削除及び出力する複数個のNAND形フラッシュメモリコンポーネントと、前記入出力バスを通じた入力データのうちゾーンアドレスラッチイネーブル信号に応じて区分されるゾーンアドレスデータに応じて前記複数個のNAND形フラッシュメモリコンポーネントのうちの一つをイネーブルさせる制御手段とを含む貯蔵媒体。
IPC (3件):
G11C 5/00 302 ,  G06K 19/07 ,  G11C 16/06
FI (2件):
G06K 19/00 N ,  G11C 17/00 530 C
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る