特許
J-GLOBAL ID:200903042472321498

ハイブリッド車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川井 隆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-298799
公開番号(公開出願番号):特開平8-140215
出願日: 1994年11月08日
公開日(公表日): 1996年05月31日
要約:
【要約】【目的】 無駄な走行を低減し、バッテリを効率的に使用すると共に、エンジンの燃費を向上することが可能なハイブリッド車両を提供する。【構成】 複数のメンバシップ関数に基づいて複数の走行パターンを推定し、所定距離毎に実走行パターンに近い推定走行パターンを選択し、その推定走行パターンに従って出力を決定する。具体的には、道路幅の変化、勾配の増減、コーナーの距離と位置などを判断し出力トルクを決定し、その出力トルクを基にエンジンとモータの制御を行う。推測した走行パターンと、運転者の実際の要求トルクによる実走行パターンとを比較し、フラクタル次数を計算したものが大きくはずれる場合には、メンバーシップ関数を変更して、他の最適走行パターンを推測する。
請求項(抜粋):
車両の駆動力を発生させるモータとエンジンとを備えたハイブリッド車両において、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、道路情報を記憶する記憶手段と、目的地までの経路を獲得する経路獲得手段と、道路幅、勾配、コーナーからの距離のうち少なくとも1つを前記記憶手段の道路情報から読み出し、これを現象項目としてファジィ推論を行うことで、前記経路獲得手段で獲得した経路を走行する場合の出力トルクを推定する出力トルク推定手段と、前記現在位置検出手段で検出された車両の現在位置に対応して、前記出力トルク推定手段で推定された出力トルクを基に、前記エンジンとモータの出力トルクを制御するトルク制御手段とを具備することを特徴とするハイブリッド車両。
IPC (4件):
B60L 11/14 ,  B60L 11/12 ,  F02D 29/02 ,  G01C 21/00
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ハイブリッド型車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-355680   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
  • 特開昭62-292947
  • 特開昭63-232027
審査官引用 (2件)
  • ハイブリッド型車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-355680   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
  • 特開昭62-292947

前のページに戻る