特許
J-GLOBAL ID:200903042647720820

画像符号化装置、及び画像符号化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-134734
公開番号(公開出願番号):特開2006-313950
出願日: 2005年05月06日
公開日(公表日): 2006年11月16日
要約:
【課題】一般的な動きベクトルの高速探索法では、画像の動き特徴や複雑さの特徴を反映していなかったため、探索するサンプル点の数の割合に対して探索された動きベクトルの精度が低いという問題点があった。動き特徴を用いてステップ探索法におけるサンプル点間隔を制御する方式は提案されているが、この方式では画像の複雑さの特徴を反映していないため精度が十分でなかった。【解決手段】フレーム間予測符号化における動き探索において、画像の複雑さを算出する手段と画像の動き量を推定する手段を用いて、ステップ探索におけるサンプル点の間隔や個数等の動き探索に必要なパラメータを制御することによって、高速かつ高精度な動きベクトルを探索するための方式と、これを行う画像符号化装置を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
動画像を構成する画像の複雑度を算出する画像複雑度推定部と、 上記画像とその前又は後の画像との動き量を推定する近傍動き量推定部と、 上記画像の動き予測を行う動き予測部とを有し、 上記動き予測部は上記複雑度算出部と動き推定部からの出力に基づき動き予測の制御を行うことを特徴とする画像符号化装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H03M 7/36
FI (2件):
H04N7/137 Z ,  H03M7/36
Fターム (38件):
5C059KK19 ,  5C059MA00 ,  5C059MA05 ,  5C059MA22 ,  5C059MC32 ,  5C059MC34 ,  5C059NN02 ,  5C059NN05 ,  5C059NN11 ,  5C059NN14 ,  5C059NN21 ,  5C059PP04 ,  5C059PP16 ,  5C059SS10 ,  5C059SS13 ,  5C059SS14 ,  5C059TA64 ,  5C059TC02 ,  5C059TC04 ,  5C059TC10 ,  5C059TC12 ,  5C059TC42 ,  5C059TD03 ,  5C059TD04 ,  5C059TD06 ,  5C059TD12 ,  5C059UA02 ,  5C059UA11 ,  5J064AA02 ,  5J064AA03 ,  5J064BA09 ,  5J064BA16 ,  5J064BB03 ,  5J064BC01 ,  5J064BC12 ,  5J064BC16 ,  5J064BD02 ,  5J064BD03
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る