特許
J-GLOBAL ID:200903042690664348

通信型ナビゲーションシステム及び通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-329819
公開番号(公開出願番号):特開2001-147128
出願日: 1999年11月19日
公開日(公表日): 2001年05月29日
要約:
【要約】【課題】移動体に搭載などされる装置中にナビゲーション機能を有さないものがあっても、それら装置間で通信を行うことで複数の移動体がグループ走行などを適切にできるようにする。【解決手段】車A側のナビゲーション装置において、経路計算をし(S210)、その経路に基づき、車B用の案内データを作成して(S230)、その案内データを車Bへ送信する。車Bにはナビゲーション装置はなく、携帯電話にてその案内データを受信し、表示する。つまり、携帯電話側での表示に適した案内データが車A側で作成され、車B側(つまり携帯電話)に送信されるのである。
請求項(抜粋):
誘導側の移動体に搭載または携帯される第1の通信装置と、被誘導側の移動体に搭載または携帯される第2の通信装置との間で通信することによって、ナビゲーションを行う通信型ナビゲーションシステムであって、前記第1の通信装置は、現在位置を検出する位置検出手段と、被誘導側移動体にとっての目的地までの経路を設定する経路設定手段と、該経路設定手段にて設定された経路を被誘導側移動体が走行する上で必要な案内データを作成する走行案内データ作成手段と、該走行案内データ作成手段にて作成された走行案内データを、前記第2の通信装置へ送信するデータ送信手段とを備え、一方、前記第2の通信装置は、前記第1の通信装置から送信されてきた走行案内データを受信するデータ受信手段と、該データ受信手段にて受信した走行案内データを、少なくとも利用者が視認可能な状態で報知する報知手段とを備えることを特徴とする通信型ナビゲーションシステム。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0969
FI (3件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/09 H ,  G08G 1/0969
Fターム (21件):
2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AC01 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC13 ,  2F029AC18 ,  2F029AD01 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF07 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る