特許
J-GLOBAL ID:200903042812091956

電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中川 周吉 ,  中川 裕幸 ,  飛田 高介 ,  反町 行良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-283318
公開番号(公開出願番号):特開2005-352438
出願日: 2004年09月29日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】本発明の目的は感光体ドラムの回転精度を向上させることである。【解決手段】画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジに用いられる電子写真感光体ドラム1であって、シリンダー63の長手方向一端に設けられた突起61bであって、装置本体に設けられた穴71aと嵌合して、装置本体から駆動力の伝達を受けるための断面が複数個の角部を有する非円形のねじれた突起61bと、突起61bの中央部に設けられた穴61aであって、突起61bが穴71aの方向へ引き込み力を受けた際に、穴71aの中央部に設けられた球状部70aの先端と当接する底部61a1と、球状部70aと当接する側面部61a2と、を有する穴61aと、を有し、突起61bが穴71aと嵌合して感光体ドラム1を回転するための駆動力を装置本体から受ける際に、球状部70aの先端と底部61a1とを当接し、及び、球状部70aと側面部61a2とを当接することを特徴とする。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
モータと、前記モータの駆動力を伝達するための装置本体ギアと、前記装置本体ギアの中央部に設けられた、装置本体ギアと一体に回転する断面が複数個の角部を有する非円形のねじれた穴と、を、を有して、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置の装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジに用いられる電子写真感光体ドラムであって、 (a)周面に感光層を有するシリンダーと、 (b)前記シリンダーの長手方向の一端に設けられた突起であって、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された際に前記装置本体に設けられた前記穴と嵌合して、前記装置本体から駆動力の伝達を受けるための断面が複数個の角部を有する非円形のねじれた突起と、 前記突起の中央部に設けられた凹部であって、前記穴と前記突起とが嵌合した状態で前記装置本体ギアが回転することによって、前記突起が前記穴の方向へ引き込み力を受けた際に、前記穴の中央部に設けられた球面部の先端と当接する底部と、前記球面部と当接する側面部と、を有する凹部と、 を有し、 前記装置本体に装着された際であって、前記突起が前記穴と嵌合して前記電子写真感光体ドラムを回転するための駆動力を前記装置本体から受ける際に、前記球面部の先端と前記底部とを当接し、及び、前記球面部と前記側面部とを当接することを特徴とする電子写真感光体ドラム。
IPC (2件):
G03G21/00 ,  G03G21/18
FI (2件):
G03G21/00 350 ,  G03G15/00 556
Fターム (60件):
2H035CA07 ,  2H035CB04 ,  2H035CD01 ,  2H035CD05 ,  2H035CD07 ,  2H035CD11 ,  2H035CD14 ,  2H035CG03 ,  2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA04 ,  2H171FA05 ,  2H171FA09 ,  2H171GA01 ,  2H171GA08 ,  2H171GA13 ,  2H171HA06 ,  2H171HA15 ,  2H171HA23 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA29 ,  2H171JA31 ,  2H171JA34 ,  2H171JA35 ,  2H171JA48 ,  2H171JA52 ,  2H171KA05 ,  2H171KA10 ,  2H171KA12 ,  2H171KA13 ,  2H171KA17 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA26 ,  2H171LA04 ,  2H171LA08 ,  2H171LA13 ,  2H171LA17 ,  2H171MA05 ,  2H171MA07 ,  2H171QA02 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA11 ,  2H171QA13 ,  2H171QB03 ,  2H171QB15 ,  2H171QB32 ,  2H171QB35 ,  2H171QB49 ,  2H171QC03 ,  2H171QC05 ,  2H171SA08 ,  2H171SA14 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA32 ,  2H171SA37 ,  2H171WA21
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る