特許
J-GLOBAL ID:200903042922299960

半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-181782
公開番号(公開出願番号):特開2009-021320
出願日: 2007年07月11日
公開日(公表日): 2009年01月29日
要約:
【課題】CMOSトランジスタを形成する場合、NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域とPMOSトランジスタのソース/ドレイン領域とは別々の露光工程を用いて形成されており、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタの少なくとも片方のMOSトランジスタの特性が低下する頻度は増える。よってCMOSトランジスタの特性がばらつくという課題がある。【解決手段】各々厚みが異なる第1レジスト層41、第2レジスト層42、第3レジスト層43を用い、PMOS領域44のソース/ドレイン領域44sdと、NMOS領域45のソース/ドレイン領域45sdとを、同一のレジストマスクを用いて形成する。1度のフォトリソグラフ工程で、ソース/ドレイン領域44sdと45sdを形成することができる。そのため、位置合わせ工程でのずれに起因する性能の低下が抑えられ、高性能な半導体装置の製造方法を提供することができる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
(1)絶縁体上に半導体層を有してなる基板の、第1トランジスタのチャネル領域を含む第1領域を覆う第1レジスト層と、前記第1レジスト層よりも薄い層厚を有してなり、前記第1トランジスタの第1LDD領域又は、第1ソース/ドレイン領域が割り当てられてなる第2領域を覆う第2レジスト層と、第2トランジスタのチャネル領域を含む第1領域を覆う第1レジスト層と、前記第2レジスト層よりも薄い層厚を有してなり、前記第2トランジスタの第2LDD領域又は、第2ソース/ドレイン領域が割り当てられる第3領域を覆う第3レジスト層と、を形成する工程と、 (2)前記半導体層に取り込まれることで第1導電型を示す第1不純物の添加は、前記第1領域では前記第1レジスト層により阻止され、かつ前記第2領域及び前記第3領域では行われる条件を満たすべく、前記第1領域と比べ、前記第2領域及び前記第3領域に、より高い比率で前記第1不純物が注入されるよう設定し、イオン注入を行う工程と、 (3)前記半導体層に取り込まれることで第2導電型を示す第2不純物の添加は、前記第1領域及び前記第2領域では前記第1レジスト層及び前記第2レジスト層により阻止され、かつ前記第3領域では行われる条件を満たすべく、前記第1領域及び前記第2領域と比べ、前記第3領域に、より高い比率で前記第2純物が注入されるように設定し、かつ前記第2領域が第1導電型を示し、前記第3領域が第2導電型を示す量のイオン注入を行う工程と、 を当該順に含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
IPC (8件):
H01L 29/786 ,  H01L 21/336 ,  H01L 27/08 ,  H01L 21/823 ,  H01L 27/092 ,  H01L 21/266 ,  H01L 21/027 ,  G03F 7/20
FI (7件):
H01L29/78 613A ,  H01L29/78 616A ,  H01L27/08 331E ,  H01L27/08 321E ,  H01L21/265 M ,  H01L21/30 573 ,  G03F7/20 521
Fターム (36件):
5F046NA05 ,  5F046NA09 ,  5F046NA13 ,  5F048AA09 ,  5F048AC04 ,  5F048BA16 ,  5F048BC06 ,  5F048BC16 ,  5F048BE08 ,  5F048BG07 ,  5F110AA16 ,  5F110AA30 ,  5F110BB02 ,  5F110BB04 ,  5F110CC02 ,  5F110DD02 ,  5F110DD05 ,  5F110DD13 ,  5F110GG02 ,  5F110GG12 ,  5F110GG13 ,  5F110GG15 ,  5F110GG25 ,  5F110GG45 ,  5F110HJ01 ,  5F110HJ04 ,  5F110HJ13 ,  5F110HJ30 ,  5F110HM15 ,  5F110NN03 ,  5F110NN23 ,  5F110NN24 ,  5F110NN72 ,  5F110NN73 ,  5F110PP03 ,  5F110QQ01
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る