特許
J-GLOBAL ID:200903042936516416

弾球遊技機の遊技盤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-121194
公開番号(公開出願番号):特開2001-300063
出願日: 2000年04月21日
公開日(公表日): 2001年10月30日
要約:
【要約】【課題】 図柄表示装置の表示画面を大きく見せるよう画面周辺構成を工夫して表示画面の拡大効果を高めるとともに、ワープルート等による遊技球の流下経路を多様化して弾球遊技機の興趣を高める。【解決手段】 遊技盤基材20とその略中央部に装着された図柄表示装置40とを備え、図柄表示装置40が表示画面41aとそれを取り囲む画面枠部材43とで構成された弾球遊技機の遊技盤において、画面枠部材43が、表示画面41aの側方の球受部67L、67R、69L、69Rと、その球受部からの遊技球を表示画面41aの下方に導く流下通路部68と、表示画面41aの下方側で所定の奥行きをもって左右に延びるステージ部61と、ステージ上で流下通路部68からの遊技球を左右に転動可能に案内し、かつ転動中の遊技球を上下に移動させる横通路部62、63とを有するよう、構成する。
請求項(抜粋):
弾球遊技機の正面側に遊技球による遊技領域を形成する遊技盤基材と、該遊技盤基材の略中央部に装着された図柄表示装置と、を備え、前記図柄表示装置が、表示画面と、該表示画面を取り囲むよう前記遊技盤基材および前記表示画面の間に介在する画面枠部材と、を含んで構成された弾球遊技機の遊技盤において、前記画面枠部材は、前記表示画面の側方で遊技球を導入可能な球受部と、該球受部からの遊技球を前記表示画面の下方側に導く流下通路部と、前記表示画面の下方側で所定の奥行きをもって左右に延びるステージ部と、該ステージ部上で前記流下通路部からの遊技球を左右に転動可能に案内するとともに、転動中の遊技球を上下に移動させるよう凹凸をなす横通路部と、を有することを特徴とする弾球遊技機の遊技盤。
IPC (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 312
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 312 Z
Fターム (6件):
2C088BA65 ,  2C088BC25 ,  2C088EA33 ,  2C088EB50 ,  2C088EB53 ,  2C088EB55
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-294427   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-222078   出願人:株式会社三洋物産
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-154577   出願人:タイヨーエレック株式会社
全件表示

前のページに戻る