特許
J-GLOBAL ID:200903042980791440

溶接部モニタリング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 関 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-098528
公開番号(公開出願番号):特開平11-277231
出願日: 1998年03月26日
公開日(公表日): 1999年10月12日
要約:
【要約】【課題】 複数の撮像装置への光量調整と撮像装置の光軸調整が容易にでき、複数の映像を合成し溶接状況が見やすい溶接部映像を常時提供する溶接部モニタリング装置。【解決手段】 第1撮像装置2に遮光性の高いフィルタ24をセットして溶接トーチ部を撮影し、第2撮像装置3で比較的輝度の低い部分まで感光させて溶融池や開先部分を写し取って、第2撮像装置の画面中から溶接トーチ部を削除してそこに第1撮像装置で取得した溶接トーチ部をはめ込んで形成した合成画像を表示する溶接部モニタリング装置であって、撮像装置2、3に電気信号に基づいて受光量を変更することができる液晶フィルタ23、33や電子シャッタなどの光透過量調整部材を備えて透過光量を電気的に調整することを特徴とする。
請求項(抜粋):
それぞれ溶接部を撮影するように設置され互いに感度が異なる複数の撮像装置と、これら各撮像装置で撮影した画像情報を処理合成して溶接状況を表示する合成画像を形成する画像処理部と、該合成画像を表示する画像表示部とを備える溶接部モニタリング装置において、前記撮像装置の少なくとも1個に電気信号に基づいて受光量を変更することができる光透過量調整部材を備えることを特徴とする溶接部モニタリング装置。
IPC (3件):
B23K 9/095 515 ,  B23K 31/00 ,  H04N 7/18
FI (3件):
B23K 9/095 515 A ,  B23K 31/00 N ,  H04N 7/18 D
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 溶接監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-300347   出願人:日立造船株式会社
  • 溶接状況の監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-001291   出願人:三菱重工業株式会社
  • 溶接状況の遠隔監視方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-290995   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る