特許
J-GLOBAL ID:200903043002080458

希土類金属-ニッケル系水素吸蔵合金及びその製造法、並びにニッケル水素2次電池用負極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-195721
公開番号(公開出願番号):特開平9-025529
出願日: 1995年07月10日
公開日(公表日): 1997年01月28日
要約:
【要約】【目的】初期活性、電池容量及び寿命のすべてを同時に改善することができる希土類金属-ニッケル系水素吸蔵合金、その製造法、ニッケル水素2次電池用負極を提供すること。【構成】一般式(R<SB>1-x</SB>L<SB>x</SB>)(Ni<SB>1-y</SB>M<SB>y</SB>)<SB>z</SB>・・・(1)(R:、La、Ce、Pr、Nd、L;Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y、Sc、Mg、Ca、Ti、Zr、M:Co、Al、Mn、Fe、Cu、Zr、Ti、Mo、Si、V、Cr、Nb、Hf、Ta、W、B、Cを示す。0.2≦x≦0.6、0≦y≦0.5、1.8≦z<3.0)の組成を示し、合金中の結晶粒のC軸と垂直に存在する逆位相境界がC軸方向に20nm当たり20本以上、40本未満の結晶を50容量%以上、95容量%未満含有し、一般式(1)中のLを、逆位相領域にその添加量の60%以上、95%未満配置した希土類金属-ニッケル系水素吸蔵合金、その製造法、ニッケル水素2次電池用負極。
請求項(抜粋):
下記一般式(1)(R<SB>1-x</SB>L<SB>x</SB>)(Ni<SB>1-y</SB>M<SB>y</SB>)<SB>z</SB>・・・(1)(式中Rは、La、Ce、Pr、Nd、またはこれらの混合元素を示し、LはGd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y、Sc、Mg、Ca、Ti、Zr、またはこれらの混合元素を示し、MはCo、Al、Mn、Fe、Cu、Zr、Ti、Mo、Si、V、Cr、Nb、Hf、Ta、W、B、C、またはこれらの混合元素を示す。また、0.2≦x≦0.6、0≦y≦0.5、1.8≦z<3.0である。)で表される組成を示し、合金中の結晶粒のC軸と垂直に存在する逆位相境界がC軸方向に20nm当たり20本以上、40本未満含まれる結晶を50容量%以上、95容量%未満含有し、且つ一般式(1)中のLで示された元素を、前記逆位相領域にその添加量の60%以上、95%未満配置した希土類金属-ニッケル系水素吸蔵合金。
IPC (6件):
C22C 19/00 ,  C22C 1/00 ,  C22C 28/00 ,  C22F 1/10 ,  C22F 1/16 ,  H01M 4/38
FI (6件):
C22C 19/00 F ,  C22C 1/00 N ,  C22C 28/00 A ,  C22F 1/10 A ,  C22F 1/16 A ,  H01M 4/38 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る