特許
J-GLOBAL ID:200903043019930781

商品関連情報抽出方法およびそれを用いたアフターサービス支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-144556
公開番号(公開出願番号):特開平11-338927
出願日: 1998年05月26日
公開日(公表日): 1999年12月10日
要約:
【要約】【課題】近年、パソコンネットワークの普及伴い、ネットワーク上に設営された仮想店舗にアクセスして商品を購入することが可能な電子モールシステムが実用化されてきた。この電子モールシステムでの商品の購入の増大に伴い、電子モールシテムにおいても、購入した商品のアフターサービスなどの付加サービスが望まれるようになった。【解決手段】本発明は、商品購入の際に、購入者を識別する情報と商品を一意に識別する情報とを関連づけて記憶し、予め商品を特定する情報とその商品に関連する情報とを関連づけて記憶したテーブルを設けておくことにより、購入者が過去に購入した商品の一覧を提示し、その商品のうちのいずれかを購入者が指定することにより、その商品の関連情報を取得することを可能とする。
請求項(抜粋):
ネットワーク上に設営された仮想店舗に対して、ネットワークに接続された購入者端末より商品の購入を行う電子モールシステムにおいて、前記仮想店舗で販売される少なくとも一部の商品を特定する商品特定情報を当該商品に関連する関連情報と対応づけて記憶する関連情報記憶部と、購入者が商品を購入した際に、購入者を識別する購入者識別情報を購入した商品の商品特定情報と関連づけて記憶する購入商品記憶部とを有し、購入者が自己の識別情報に基づいて過去に購入した商品に関する情報を購入者端末より入力した際、前記関連情報記憶部から当該商品に対応する関連情報を抽出して選択可能に提示することを特徴とする商品関連情報抽出方法。
IPC (3件):
G06F 17/60 ,  G06F 13/00 355 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F 15/21 330 ,  G06F 13/00 355 ,  G06F 15/40 370 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る