特許
J-GLOBAL ID:200903043104673828

動画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井出 直孝 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-309473
公開番号(公開出願番号):特開平7-162744
出願日: 1993年12月09日
公開日(公表日): 1995年06月23日
要約:
【要約】【目的】 3次元空間を移動する移動物体を撮影した画像を時間軸や空間位置を任意にとった画像に変換して表示できるようにする。【構成】 3次元情報および時間情報を伴う移動物体の画像を、その撮像したカメラの視野内にある一つの面を考え、その面を媒介として任意の空間位置あるいは時間軸の位置にある仮想のカメラで撮像した画像に変換する。この変換のための基準面として変換面を考え、この変換面が3次元空間内を移動するものとして1フィールドごとに仮想カメラから撮像した画像に変換する。変換面は移動物体の性質や撮像用カメラの数等により不自然な画像とならないようにその画像編集の目的によって選択する。これにより3次元空間内を移動する対象物体画像の計測、表示等の編集が可能となる。
請求項(抜粋):
1または複数の移動物体を撮像し当該移動物体の3次元空間情報とともに出力する撮像手段と、この撮像手段の出力画像を前記3次元空間情報を用いて処理する画像編集手段とを備えた動画像処理装置において、前記画像編集手段は、前記3次元空間情報に基づいて撮像された移動物体の画像を当該移動物体が移動する空間内の一つの変換面に投影し投影された画像を前記撮像手段とは異なる空間位置または異なる時間軸に存在する仮想の撮像手段で撮像された画像と等価な画像に変換する画像変換手段を備え、この画像変換手段は、1画像単位で前記画像変換を行う演算手段と、前記変換面として前記移動物体の移動にしたがって異なる空間位置の変換面を用いる手段とを含むことを特徴とする動画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 5/262 ,  G06T 13/00 ,  G06T 7/00 ,  H04N 7/32
FI (3件):
G06F 15/62 340 A ,  G06F 15/62 415 ,  H04N 7/137 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-084889
  • 画像合成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-279349   出願人:株式会社ナムコ

前のページに戻る