特許
J-GLOBAL ID:200903043140746424

多孔性繊維状ナノ炭素及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ▲吉▼川 俊雄
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-549256
公開番号(公開出願番号):特表2008-526663
出願日: 2005年12月28日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
【課題】ナノ繊維の外周面から繊維軸方向に放射状の細孔が炭素六角網面層の配列方向にそって形成された多孔性繊維状ナノ炭素およびその製造方法を提供することにある。【解決手段】繊維の外周面上に細孔が形成され、その細孔は外周面から繊維軸に向けて形成されたトンネル形状であることを特徴とする。【選択図】図5
請求項(抜粋):
細孔を持つ多孔性繊維状ナノ炭素であって、 前記細孔は前記繊維状ナノ炭素の外周面から前記繊維状ナノ炭素の中心軸に向けて放射状に形成されたトンネル形状であることを特徴とする多孔性繊維状ナノ炭素。
IPC (3件):
C01B 31/02 ,  D01F 9/127 ,  B82B 1/00
FI (3件):
C01B31/02 101F ,  D01F9/127 ,  B82B1/00
Fターム (41件):
4G146AA06 ,  4G146AA11 ,  4G146AB06 ,  4G146AC01A ,  4G146AC01B ,  4G146AC03A ,  4G146AC03B ,  4G146AC04A ,  4G146AC04B ,  4G146AC06A ,  4G146AC06B ,  4G146AC07B ,  4G146AD11 ,  4G146AD31 ,  4G146AD35 ,  4G146BA04 ,  4G146BB22 ,  4G146BC02 ,  4G146BC23 ,  4G146BC24 ,  4G146BC25 ,  4G146BC26 ,  4G146BC32A ,  4G146BC32B ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC42 ,  4G146BC43 ,  4G146BC44 ,  4G146BD01 ,  4G146BD05 ,  4G146BD18 ,  4L037AT01 ,  4L037CS03 ,  4L037FA02 ,  4L037FA20 ,  4L037PA09 ,  4L037PA12 ,  4L037PA17 ,  4L037UA04 ,  4L037UA14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る