特許
J-GLOBAL ID:200903043252822298

液滴エジェクタおよびこれを用いた印刷装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 金雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-107165
公開番号(公開出願番号):特開平9-290504
出願日: 1996年04月26日
公開日(公表日): 1997年11月11日
要約:
【要約】【課題】 液滴エジェクタの解像度が低かったこと。【解決手段】 第1の面に形成した音響レンズ7の焦点の位置がインク1の液面2付近となるように配置した部材3および音響レンズ7に向かって部材内を伝播させる駆動周波数が同じ超音波を発生する複数の振動子4a、4bを備え、複数の振動子4a、4bを部材3の第2の面上に所定の方向に沿って配置し、音響レンズ7の焦点の位置がインク1の液面2付近となるような位置に音響レンズ7を配置するとともに、複数の振動子4a、4bのうちの少なくとも2つの振動子が振動する位相を調節することにより、焦点の付近から吐出する液滴の吐出方向を調節きるようにした。
請求項(抜粋):
インク内に位置し、第1の面に形成した音響レンズの焦点の位置が上記インクの液面付近となるように配置した部材および上記音響レンズに向かって上記部材内を伝播させる駆動周波数が同じ超音波を発生する複数の振動子を備え、上記複数の振動子を上記部材の第2の面上の所定の方向に沿って配列し、上記複数の振動子のうちの少なくとも2つの振動子が振動する位相を調節することにより、上記焦点の付近から吐出する液滴の吐出方向を調節できるように構成したことを特徴とする液滴エジェクタ。
IPC (2件):
B41J 2/015 ,  B41J 2/01
FI (2件):
B41J 3/04 103 Z ,  B41J 3/04 101 Z
引用特許:
審査官引用 (11件)
  • 特開昭63-162253
  • 特許第4308547号
  • 特開平2-184443
全件表示

前のページに戻る