特許
J-GLOBAL ID:200903043607338090

携帯用診断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-022375
公開番号(公開出願番号):特開平7-229895
出願日: 1994年02月21日
公開日(公表日): 1995年08月29日
要約:
【要約】【目的】 尿吸収体に吸収された尿が診断片側へ浸透した場合、尿とともに流出する抗体感作粒子が陽性判定部から終了確認部に達する状態を外部から確認することができる携帯用診断装置を提供する。【構成】 一側面に透視窓2を有するホルダ1と、ホルダ1の一側に挿入される棒状の尿吸収体14とを備えている。ホルダ1内には尿吸収体14と接触する診断片12が設けられ、診断片12は順次設けられた抗体感作粒子付着部30と、陽性判定部31と、終了確認部32とを有している。ホルダ1には、診断片12の抗体感作粒子付着部30から陽性判定部31を経て終了確認部32に至る部分に対応して透視窓2が設けられている。
請求項(抜粋):
ホルダと、このホルダの一側にその基端部が挿入される棒状の尿吸収体と、前記ホルダ内に設けられるとともに、前記尿吸収体の基端部に連結された診断片とを備え、前記診断片は抗体感作粒子付着部と、陽性判定部と、終了確認部とを有し、前記ホルダは少なくとも、前記診断片の抗体感作粒子付着部から陽性判定部を経て終了確認部に至る部分に対応する部分が、透明体となっていることを特徴とする携帯用診断装置。
IPC (4件):
G01N 33/50 ,  G01N 21/78 ,  G01N 33/48 ,  G01N 33/493
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る