特許
J-GLOBAL ID:200903043806493097

車載用経路探索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田下 明人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-183551
公開番号(公開出願番号):特開平9-014986
出願日: 1995年06月26日
公開日(公表日): 1997年01月17日
要約:
【要約】【目的】 最短時間で目的地に到達する経路を探索できる車載用経路探索装置を提供する。【構成】 交差点と交差点とを結ぶ結合道路を通過する毎に、速度変化のデータを記憶して置く。そして、現在位置から目的地までの経路を選択する際に、複数の経路を探索し(S48)、各経路の速度変化の予想経路走行パターンを結合道路毎の速度変化データに基づき形成する(S52)。そして、この予想経路走行パターンから各経路の得点を算出し(S58)、特定の最も高い、即ち、高い速度での走行時間が長く、信号における停止時間の短い経路を、推奨経路として決定し(S60)、経路案内を行う(S62)。
請求項(抜粋):
地図情報の記憶部、現在位置検出手段、および、目的地入力手段を含み現在位置から目的地までの経路を探索する車載用経路探索装置であって、地図上の交差点とその位置座標、交差点間を接続する結合道路を記憶した道路網地図記憶手段と、1つの結合道路を通過する毎の、走行速度の変化を記憶する速度変化記憶手段と、現在位置から目的地までの距離的に短い経路を、前記記憶部に記憶された地図情報に基づき複数探索する経路探索手段と、前記経路探索手段により探索された複数の経路の平均速度について、前記速度変化記憶手段に保持されている当該経路を構成する各結合道路における速度変化に基づき演算する平均速度演算手段と、前記平均速度演算手段による演算結果に基づき、前記経路探索手段により探索された複数の経路において、平均速度の最も高い経路を選択する経路選択手段と、を備えたことを特徴とする車載用経路探索装置。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10
FI (4件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/09 S ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10 A
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る