特許
J-GLOBAL ID:200903043931137910

金属基複合材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福田 保夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-228339
公開番号(公開出願番号):特開2001-047261
出願日: 1999年08月12日
公開日(公表日): 2001年02月20日
要約:
【要約】【課題】 金属材の一部を種々の特性を有する異材料との複合材としてその部分における金属材の特性を改質し、或いは金属材全体を前記異材料との複合材とするに適した金属基複合材の製造方法を提供する。この方法によれば、母材となる金属材に影響を与えることなく、結合が強固で、種々の特性を有すると共に十分な厚さを確保した改質層を、金属材の必要な部位に容易かつ安価に形成することができ、また、金属材全体を均一な特性を有する複合材とすることもできる。【解決手段】 異材料を配置した金属材に対して、ロッド状の本体の先端に突起を設けた硬質回転工具を、その突起を金属材及び異材料に差し込んだ状態で回転、移動して金属材及び異材料を攪拌し、少なくとも金属材の一部を異材料との複合材とする。異材料を含む金属材を攪拌して複合材とすることもできる。
請求項(抜粋):
異材料を配置した金属材に対して、ロッド状の本体の先端に突起を設けた硬質回転工具を、その突起を金属材及び異材料に差し込んだ状態で回転、移動して金属材及び異材料を攪拌し、少なくとも金属材の一部を異材料との複合材とすることを特徴とする金属基複合材の製造方法。
IPC (6件):
B23K 20/12 310 ,  C22C 1/10 ,  F01L 3/02 ,  C22C 21/00 ,  B23K103:10 ,  B23K103:18
FI (4件):
B23K 20/12 310 ,  C22C 1/10 F ,  F01L 3/02 Z ,  C22C 21/00 Z
Fターム (9件):
4E067AA05 ,  4E067AA26 ,  4E067BG00 ,  4E067BG02 ,  4E067EA07 ,  4K020AA22 ,  4K020AC01 ,  4K020BA08 ,  4K020BB22
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る