特許
J-GLOBAL ID:200903043968395056

エラー訂正符号の構成方法、復号方法、伝送装置、ネットワーク

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-179377
公開番号(公開出願番号):特開2001-358597
出願日: 2000年06月09日
公開日(公表日): 2001年12月26日
要約:
【要約】【課題】1心の光ファイバ中を伝送する光信号の時分割多重度が2倍程度になった際にも、波長多重した際に元の伝送距離を維持し、光信号の中継間隔を4倍に増加させることが可能で、ITU-T勧告G.975規定の8個エラー訂正リードソロモン符号を導入した既存の伝送網との相互接続性がよく、より高い利得を有するエラー訂正符号の構成方法、これを用いた伝送装置とネットワークを提供する。【解決手段】一定のビットレートのクライアント信号をaバイト毎に区切って符号情報ブロックとし、符号情報ブロックとbバイトの空エリアを有し、c/aの比率が110%以上となるようにビットレートを上昇させてcバイトの符号ブロック3とし、符号ブロック内の符号情報ブロックを、10のマイナス12乗のビットエラーレートに対して6dB以上の符号化利得を有するようにエラー訂正符号化し、そのチェックビットを空エリア内に配置してスーパーFEC信号とした。
請求項(抜粋):
一定のビットレートを有するクライアント信号をエラー訂正符号化するエラー訂正符号の構成方法であって、前記クライアント信号を連続するAビット毎にB個の系統に並列化することを順次繰り返して、B個の並列化クライアント信号とするステップと、前記B個の並列化クライアント信号の各々をCビット毎に区切ってB個の並列化クライアントブロックとするステップと、前記B個の並列化クライアントブロックの各々のビットレートをD倍に増加して、長さをCビットからEビットに増加してB個の外符号サブブロックとするステップと、前記B個の外符号サブブロックの各々の時系列で第2ビット目から第(C+1)ビット目までに前記並列化クライアントブロックの情報を配置し、第1ビット目と、第(C+2)ビット目から第Eビット目までをビットレート増加で創出した空エリアとし、前記空エリアのうち、第1ビット目をオーバーヘッドエリアとし、第(C+2)ビット目から第Eビット目までのエリアを外符号用チェックビットエリアとするステップと、前記B個の外符号サブブロックの各々に対して独立に外符号Λによる符号化を行い、そのチエックビットを前記外符号用チェックビットエリア内に配置して、B個の外符号化サブブロックとするステップと、前記B個の外符号化サブブロックに、これと同一の長さを有するF個の空ブロックを追加して合計G個の中間サブブロックとするステップと、前記F個の空ブロックのエリアを内符号用チェックビットエリアとするステップと、前記G個の中間サブブロックの各々を、Hビットずつに区切り、区切られたHビットを前記G個の中間サブブロック分纏めたものを1個の内符号サブブロックとするステップと、前記G個の中間サブブロックをJ個の前記内符号サブブロックに区切りなおすステップと、前記J個の内符号サブブロックの各々に対して独立に内符号Ψによる符号化を行い、そのチエックビットを前記内符号用チェックビットエリア内に配置して、J個の内符号化サブブロックとするステップと、前記オーバーヘッドエリア内に、前記外符号化サブブロックと前記内符号化サブブロックの開始位置を示すフレーミングパターンと、ネットワークのOAM&P用の複数の情報を挿入するステップと、前記J個の内符号化サブブロックを1個の内符号化ブロックとみなすステップと、前記内符号化ブロックに所定のスクランブルを施してスクランブル化内符号化ブロックとするステップと、前記スクランブル化内符号化ブロックのG個の並列信号の各々から、連続するLビット毎にインターリーブを行って、ビットレートが前記クライアント信号の(D×G÷B)倍の1個のシリアルなスーパーFEC信号とするステップとを有することを特徴とし、前記のA,B,C,E,F,G,H,J,Lを所定の整数値とし、前記のDを所定の値とするエラー訂正符号の構成方法。
IPC (7件):
H03M 13/29 ,  G06F 11/10 330 ,  H03M 7/14 ,  H03M 13/15 ,  H03M 13/27 ,  H04L 1/00 ,  H04L 12/52
FI (7件):
H03M 13/29 ,  G06F 11/10 330 P ,  H03M 7/14 B ,  H03M 13/15 ,  H03M 13/27 ,  H04L 1/00 B ,  H04L 11/20 103 C
Fターム (34件):
5B001AA11 ,  5B001AB02 ,  5B001AC05 ,  5B001AD06 ,  5J065AC02 ,  5J065AD11 ,  5J065AE01 ,  5J065AE02 ,  5J065AE06 ,  5J065AF02 ,  5J065AF04 ,  5J065AG01 ,  5J065AG06 ,  5J065AH21 ,  5K014AA01 ,  5K014AA04 ,  5K014BA08 ,  5K014EA07 ,  5K014FA16 ,  5K014GA02 ,  5K014HA01 ,  5K014HA10 ,  5K030GA11 ,  5K030HA02 ,  5K030HB12 ,  5K030HC01 ,  5K030JA12 ,  5K030JL03 ,  5K030LA01 ,  5K030LA18 ,  5K030LD14 ,  5K030MA01 ,  5K030MA05 ,  5K030MB05
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る