特許
J-GLOBAL ID:200903044111578497

多液型水性塗料及びその塗装方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人小田島特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-518955
公開番号(公開出願番号):特表2009-512736
出願日: 2006年10月18日
公開日(公表日): 2009年03月26日
要約:
本発明は、水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂、顔料、中和剤、増粘剤及び水を含んでなる水性塗料であって、使用前においては、水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂と、増粘剤及び少なくとも一部の中和剤とは互いに分離されており、使用時に、該水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂を含有する第一液と、増粘剤及び少なくとも一部の中和剤を含有する第二液とを混合して使用する多液型の水性塗料であり、第一液は6〜9の範囲内のpH及び20〜50質量%の範囲内の固形分を有し、第二液は0.5〜10質量%の範囲内の固形分、70質量%以上の水含有率及び第一液より少なくとも0.5高いpHを有することを特徴とする多液型水性塗料を提供するものである。
請求項(抜粋):
水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂、顔料、中和剤、増粘剤及び水を含んでなる水性塗料であって、使用前においては、水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂と、増粘剤及び少なくとも一部の中和剤とは互いに分離されており、使用時に、該水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂を含有する第一液と、増粘剤及び少なくとも一部の中和剤を含有する第二液とを混合して使用する多液型の水性塗料であり、第一液は6〜9の範囲内のpH及び20〜50質量%の範囲内の固形分を有し、第二液は0.5〜10質量%の範囲内の固形分、70質量%以上の水含有率及び第一液より少なくとも0.5高いpHを有することを特徴とする多液型水性塗料。
IPC (7件):
C09D 201/02 ,  C09D 5/02 ,  C09D 7/12 ,  C09D 133/00 ,  C09D 167/00 ,  C09D 175/04 ,  B05D 7/24
FI (7件):
C09D201/02 ,  C09D5/02 ,  C09D7/12 ,  C09D133/00 ,  C09D167/00 ,  C09D175/04 ,  B05D7/24 301C
Fターム (23件):
4D075EA06 ,  4D075EA27 ,  4D075EB22 ,  4D075EB35 ,  4D075EB38 ,  4D075EB56 ,  4D075EC07 ,  4D075EC11 ,  4D075EC13 ,  4J038CG011 ,  4J038CG031 ,  4J038DA162 ,  4J038DD081 ,  4J038DD151 ,  4J038DG051 ,  4J038DG111 ,  4J038DG271 ,  4J038DG301 ,  4J038KA03 ,  4J038KA08 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038NA27
引用特許:
出願人引用 (15件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る