特許
J-GLOBAL ID:200903044216228505

豆の栽培方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 興作 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-168479
公開番号(公開出願番号):特開2003-079240
出願日: 2002年06月10日
公開日(公表日): 2003年03月18日
要約:
【要約】【課題】 簡便で経済的で病虫害に強く収量が多い豆の栽培方法を提供し、安全で食味、色、香り及び経済性の良い良質な豆を提供する。【解決手段】 除草剤を施用しない豆の栽培方法において、(1)溝と幅広の畝を作り、(2)播種時に根粒菌をまぶし、(3)植鞍に播種又は定植し、(4)畝の上に発根促進剤を10a当り50〜200kg散布し、(5)10a当り過燐酸石灰2〜16kgを燐酸を0.05〜0.5重量%含む水溶液として葉面と地表面に上下散布し、発根促進剤と燐酸を含む水溶液との共勢作用によって側根を地表面付近に発達させて直根を消滅させる。
請求項(抜粋):
除草剤を施用しない豆の栽培方法において、(1)溝と幅広の畝を作り、(2)播種時に根粒菌をまぶし、(3)植鞍に播種又は定植し、(4)畝の上に発根促進剤を10a当り50〜200kg散布し、(5)10a当り過燐酸石灰2〜16kgを燐酸を0.05〜0.5重量%含む水溶液として葉面と地表面に上下散布し、発根促進剤と燐酸を含む水溶液との共勢作用によって側根を地表面付近に発達させて直根を消滅させることを特徴とする豆の栽培方法。
IPC (10件):
A01G 1/00 301 ,  A01G 7/00 604 ,  A01G 7/00 605 ,  A23D 9/02 ,  A23G 3/00 ,  A23L 1/20 ,  A23L 1/20 104 ,  A23L 1/20 109 ,  A23L 1/202 103 ,  A23L 1/238
FI (10件):
A01G 1/00 301 Z ,  A01G 7/00 604 Z ,  A01G 7/00 605 Z ,  A23D 9/02 ,  A23G 3/00 ,  A23L 1/20 Z ,  A23L 1/20 104 Z ,  A23L 1/20 109 Z ,  A23L 1/202 103 ,  A23L 1/238 Z
Fターム (9件):
4B014GG06 ,  4B020LB02 ,  4B020LB14 ,  4B020LB23 ,  4B020LG01 ,  4B026DC01 ,  4B026DG05 ,  4B026DX01 ,  4B039LG03
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る