特許
J-GLOBAL ID:200903044523943408

飲料水改質方法及び飲料水改質材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛木 理一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-350381
公開番号(公開出願番号):特開2007-167696
出願日: 2005年12月05日
公開日(公表日): 2007年07月05日
要約:
【課題】 単位時間当たりの水素ガスの発生量を増加させる筒体を用意することにより、飲料水の新しい改質方法及び改質材を提供する。【解決手段】 本発明は、PP焼結樹脂材にて構成した100〜200μ位の微細多孔質筒体1の内部に、金属マグネシウムを主成分とする天然鉱物粒子を直接収容して密閉し、このように成る前記筒体を密閉した生水容器に収置して水素ガスを短時間に多量に発生せしめ、この水素ガスを前記筒体の全面から微細気泡として生水中に溶解せしめる飲料水改質方法である。また、PP焼結樹脂材にて構成した100〜200μ位の微細多孔質筒体1の内部に、金属マグネシウムを主成分とする天然鉱物粒子を直接収容して密閉し、このように成る前記筒体を密閉した生水容器aに収置して水素ガスを短時間に多量に発生せしめ、この水素ガスを前記筒体の全面から微細気泡として生水b中に溶解せしめるように成る飲料水改質材である。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
PP焼結樹脂材にて構成した微細多孔質筒体の内部に、特殊加工を施した金属マグネシウムを主成分とする天然鉱物粒子を直接収容して密閉し、このように成る前記筒体を密閉した生水容器内に収置して水素ガスを短時間に多量に発生せしめ、この水素ガスを前記筒体の全面から微細気泡として生水中に溶解せしめることを特徴とする飲料水改質方法。
IPC (5件):
C02F 1/68 ,  C02F 1/48 ,  C02F 1/72 ,  C02F 1/32 ,  C02F 1/30
FI (12件):
C02F1/68 510B ,  C02F1/68 520B ,  C02F1/68 520N ,  C02F1/68 520P ,  C02F1/68 520S ,  C02F1/68 530F ,  C02F1/68 540F ,  C02F1/68 540B ,  C02F1/48 A ,  C02F1/72 101 ,  C02F1/32 ,  C02F1/30
Fターム (24件):
4D037AA02 ,  4D037AB03 ,  4D037AB04 ,  4D037BA17 ,  4D037BA18 ,  4D037CA05 ,  4D037CA13 ,  4D050AA04 ,  4D050AB04 ,  4D050AB06 ,  4D050BC06 ,  4D050BC09 ,  4D050CA11 ,  4D050CA14 ,  4D061DA03 ,  4D061DB06 ,  4D061EA18 ,  4D061EC01 ,  4D061EC05 ,  4D061EC15 ,  4D061EC19 ,  4D061FA07 ,  4D061FA12 ,  4D061FA16
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る