特許
J-GLOBAL ID:200903044694018559

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  和久田 純一 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-204566
公開番号(公開出願番号):特開2009-042304
出願日: 2007年08月06日
公開日(公表日): 2009年02月26日
要約:
【課題】記録材に転写された未定着の現像剤の一部が、定着時に定着体に付着して画像欠陥を生じる現象を、簡易な構成で安価に、かつ、より効果的に防止する。【解決手段】トナー像が転写された記録材Pが定着ニップ部NFまで搬送される搬送経路に設けられ、転写時に記録材に付与される過剰な電荷を除去する転写除電針11と、加圧ローラ24の表面を除電する加圧ローラ除電針14と、転写除電針11と加圧ローラ除電針14とを電気的に接続する導通経路13と、を備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
回転可能に設けられ、互いに圧接してニップ部を形成する定着体及び加圧体を備え、 像担持体上に形成された現像剤像が転写された記録材を前記ニップ部で挟持搬送して前記記録材に画像を定着させる画像形成装置であって、 現像剤像が転写された記録材が前記ニップ部まで搬送される搬送経路に設けられ、転写時に記録材に付与される過剰な電荷を除去する記録材除電手段と、 前記加圧体の表面を除電する加圧体除電手段と、 前記記録材除電手段と前記加圧体除電手段とを電気的に接続する第1導通経路と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/20 ,  G03G 15/14 ,  B65H 5/00
FI (3件):
G03G15/20 505 ,  G03G15/14 101F ,  B65H5/00 A
Fターム (29件):
2H033AA09 ,  2H033AA14 ,  2H033BA13 ,  2H033BB04 ,  2H033BB05 ,  2H033BB12 ,  2H033BB18 ,  2H033BB29 ,  2H033BB30 ,  2H033BB34 ,  2H033BB37 ,  2H033BE03 ,  2H200FA08 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GB22 ,  2H200GB26 ,  2H200HA03 ,  2H200HB06 ,  2H200HB12 ,  2H200JA02 ,  2H200JB10 ,  2H200KA21 ,  2H200LA36 ,  3F101AA04 ,  3F101LA02 ,  3F101LA07 ,  3F101LB03
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開昭63-313182号公報
  • 特開平2-157878号公報
  • 特開平4-44075号公報
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-021884
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-084926   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-194438   出願人:富士ゼロックス株式会社

前のページに戻る