特許
J-GLOBAL ID:200903044725952620

貨物搭載用端末、端末電源制御システムおよび端末電源制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-032313
公開番号(公開出願番号):特開2009-190826
出願日: 2008年02月13日
公開日(公表日): 2009年08月27日
要約:
【課題】作業効率の低下を防止するとともにセキュリティ面で向上を図り、貨物警備を実現することが可能な貨物搭載用端末、端末電源制御システム及び端末電源制御方法の提供である。【解決手段】貨物搭載用端末の電源である端末電源について一部の内部回路に電力を供給する非作動モードにするか全ての内部回路に電力を供給する作動モードにするか指示する電源制御信号と、電源制御信号を発信する無線発信機を識別する発信機識別情報とを受信する第1通信部と、電源制御信号と、発信機識別情報と、無線発信機の認証要求とを、監視センタに送信し、監視センタから認証結果を受信する第2通信部と、監視センタから認証結果として無線発信機が認証された旨の認証可信号を受信した場合に、電源制御信号に基づいて端末電源のモードを切り替える電源制御部とを備えた貨物搭載用端末である。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
貨物に搭載する貨物搭載用端末であって、 前記貨物搭載用端末の電源である端末電源について、一部の内部回路にのみ電力を供給する状態である非作動モードにするか全ての内部回路に電力を供給する状態である作動モードにするかを指示する電源制御信号と、前記電源制御信号を無線により発信する無線発信機を識別するための固有の発信機識別情報とを受信する第1通信部と、 受信した前記電源制御信号と、前記発信機識別情報と、前記無線発信機の認証要求とを、ネットワークに接続され、前記無線発信機の認証を行うとともに前記貨物搭載用端末を監視する監視センタに送信し、前記監視センタから認証結果を受信する第2通信部と、 前記監視センタから、前記認証結果として前記無線発信機が認証された旨の認証可信号を受信した場合には、受信した前記電源制御信号に基づいて前記端末電源のモードを切り替える電源制御部と、 を備えたことを特徴とする貨物搭載用端末。
IPC (8件):
B65G 61/00 ,  H04W 52/02 ,  H04W 64/00 ,  G06Q 50/00 ,  G06K 19/07 ,  G06K 19/00 ,  G06K 17/00 ,  H04W 8/16
FI (10件):
B65G61/00 520 ,  H04Q7/00 423 ,  H04Q7/00 502 ,  G06F17/60 114 ,  G06K19/00 H ,  G06K19/00 Q ,  G06K17/00 F ,  G06K17/00 L ,  H04Q7/00 508 ,  H04Q7/00 148
Fターム (32件):
5B035AA13 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA12 ,  5B035CA23 ,  5B058CA17 ,  5B058CA22 ,  5B058CA23 ,  5B058YA20 ,  5K067AA06 ,  5K067AA34 ,  5K067AA35 ,  5K067BB32 ,  5K067DD17 ,  5K067DD27 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE24 ,  5K067EE35 ,  5K067FF03 ,  5K067FF05 ,  5K067FF20 ,  5K067FF27 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K067KK05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る