特許
J-GLOBAL ID:200903044769470622

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 板谷 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-000020
公開番号(公開出願番号):特開2001-301232
出願日: 2001年01月04日
公開日(公表日): 2001年10月30日
要約:
【要約】【課題】 LEDヘッド等の固体走査型の露光ユニットを用いた画像形成装置において、露光ユニット自体の直線性歪みを容易かつ精度良く補正し、また、製品組立時に生じる露光ユニットの位置ずれとLEDヘッドの直線性配列歪みに起因する色ずれとを高精度に補正する。【解決手段】 LEDユニットの直線性歪み補正データを読み出し(#31)、これから色ずれ補正量を算出し(#32)、色ずれ補正メモリに対するアドレス制御を行なう(#33)。この制御により基準レジストパターンを生成し(#34)、これから色ずれ補正量を算出し(#35)、色ずれ補正メモリに書き込む(#36)。その後、直線性歪み補正データを読み出し(#37)、センサ計測による色ずれ補正量と直線性歪み補正データによる色ずれ量を合算し(#38)、色ずれ補正メモリに対するアドレス制御を行なう(#39)。
請求項(抜粋):
画像データに基づいて発光素子を発光させることで像担持体を露光することにより画像を形成する画像形成装置において、前記露光ユニットの歪みデータを入力する入力手段と、前記入力手段から入力された歪みデータを用いて前記露光ユニットによる画像の露光位置を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (10件):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  B41J 2/525 ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 112 ,  G03G 15/04 ,  H04N 1/04 107 ,  H04N 1/29
FI (8件):
G03G 15/00 303 ,  G03G 15/01 S ,  G03G 15/01 112 A ,  G03G 15/04 ,  H04N 1/04 107 Z ,  H04N 1/29 G ,  B41J 3/21 L ,  B41J 3/00 B
Fターム (68件):
2C162AE12 ,  2C162AE28 ,  2C162AE47 ,  2C162AE69 ,  2C162AF21 ,  2C162AF62 ,  2C162FA04 ,  2C162FA17 ,  2C162FA62 ,  2C262AA04 ,  2C262AA24 ,  2C262AA26 ,  2C262AB15 ,  2C262EA04 ,  2C262FA02 ,  2C262FA05 ,  2C262FA10 ,  2C262GA04 ,  2C262GA36 ,  2C262GA42 ,  2H027DA21 ,  2H027DA50 ,  2H027DE02 ,  2H027EB04 ,  2H027EB06 ,  2H027EC03 ,  2H027ED04 ,  2H027EE08 ,  2H027FD08 ,  2H027HB07 ,  2H027HB16 ,  2H030AA01 ,  2H030AB02 ,  2H030AD17 ,  2H030BB02 ,  2H030BB16 ,  2H076AB42 ,  2H076AB67 ,  2H076AB68 ,  2H076EA01 ,  2H076EA24 ,  5C072AA03 ,  5C072BA19 ,  5C072FA16 ,  5C072FB06 ,  5C072QA14 ,  5C072QA17 ,  5C072RA18 ,  5C072UA11 ,  5C072UA13 ,  5C072UA18 ,  5C072XA01 ,  5C072XA04 ,  5C074AA07 ,  5C074AA10 ,  5C074BB04 ,  5C074BB26 ,  5C074CC26 ,  5C074DD15 ,  5C074DD16 ,  5C074DD24 ,  5C074EE04 ,  5C074EE11 ,  5C074FF15 ,  5C074GG12 ,  5C074GG14 ,  5C074GG19 ,  5C074HH02
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-214502   出願人:コニカ株式会社

前のページに戻る