特許
J-GLOBAL ID:200903044818800030

画像読み取り装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-060685
公開番号(公開出願番号):特開2002-262041
出願日: 2001年03月05日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】 シェーディング動作以外でも、原稿の読み取り最中の露光ランプの状態をモニタして、異常時の対応ができる画像読み取り装置を提供する。【解決手段】 シートスルー型の自動原稿供給装置により連続して原稿が搬送される場合、最初の原稿に対してはシェーディング動作を実施して露光ランプ光量をモニタし、また、2枚目以降のシェーディングを実施しない場合にも、露光ランプ光量をモニタして、異常時には原稿データを取り込むFGATE信号を発生させないようにした。また、シェーディングデータは基準白板を読み取ったときのみ更新する。
請求項(抜粋):
原稿台に沿って移動可能なスキャナと、スキャナを所定位置に固定し、原稿を移動させて読み取る機能、および前記所定位置とは異なる位置に基準白板を設け、シェーディング補正のために前記スキャナが前記基準白板位置に移動して基準白板を読み取る機能を有する光学系と、前記スキャナの制御とともに、読み取った基準白板のデータに基づいてシェーディング補正を行う制御手段と、を備えた画像読み取り装置において、前記制御手段は、シートスルー型の自動原稿供給装置により連続して原稿が搬送される場合、最初の原稿に対してはシェーディング動作を実施して露光ランプ光量をモニタし、2枚目以降の原稿に対してシェーディングを実施しない場合にも、露光ランプ光量をモニタして、異常時には原稿データの取り込みを行わないことを特徴とする画像読み取り装置。
IPC (3件):
H04N 1/19 ,  G06T 1/00 460 ,  H04N 1/401
FI (3件):
G06T 1/00 460 D ,  H04N 1/04 103 E ,  H04N 1/40 101 A
Fターム (26件):
5B047AA01 ,  5B047BA02 ,  5B047BB02 ,  5B047CA19 ,  5B047CB04 ,  5B047DA04 ,  5C072AA01 ,  5C072AA05 ,  5C072BA08 ,  5C072CA02 ,  5C072CA14 ,  5C072FB12 ,  5C072LA15 ,  5C072NA01 ,  5C072RA16 ,  5C072UA03 ,  5C072XA01 ,  5C077LL11 ,  5C077LL13 ,  5C077MM14 ,  5C077MM27 ,  5C077PP06 ,  5C077PP72 ,  5C077PQ22 ,  5C077SS01 ,  5C077TT06
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-068583   出願人:ミノルタ株式会社
  • 照明光量異常検出回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-291369   出願人:沖電気工業株式会社
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-209365   出願人:株式会社リコー
審査官引用 (3件)
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-068583   出願人:ミノルタ株式会社
  • 照明光量異常検出回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-291369   出願人:沖電気工業株式会社
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-209365   出願人:株式会社リコー

前のページに戻る