特許
J-GLOBAL ID:200903045121846585

湿式画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  仲村 義平 ,  堀井 豊 ,  野田 久登 ,  酒井 將行 ,  荒川 伸夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-319851
公開番号(公開出願番号):特開2009-145411
出願日: 2007年12月11日
公開日(公表日): 2009年07月02日
要約:
【課題】簡易な構成でクリーニング液を像担持体に均等に塗布することが可能な湿式画像形成装置を提供する。【解決手段】感光体110の周囲には、現像装置107、感光体110から一次転写される像担持体である中間転写体103、クリーニング液を供給するクリーニング液給液部112、液溜まり部材114、感光体110のクリーニングローラ108、感光体110に残留したトナーを除去するためのクリーニング部材であるクリーニングブレード104、帯電装置116および露光装置118がそれぞれ配設される。液溜まり部材114は、クリーニングブレード104よりも感光体110の表面の移動方向上流側の位置で感光体110との間でクリーニング液の液溜まりを形成するように感光体110の表面に接触または近接して配置する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
キャリア液にトナーが分散された液体現像剤を用いて形成されたトナー像を担持する像担持体を有し、前記像担持体上のトナー像を被転写体に転写する湿式画像形成装置であって、 前記被転写体へのトナー像の転写後に前記像担持体に残留したトナーをクリーニングするためのクリーニング装置を備え、 前記クリーニング装置は、 前記像担持体に圧接され、前記像担持体上に残留したトナーを除去するクリーニング部材と、 クリーニング液を供給する給液機構と、 前記給液機構により供給された前記クリーニング液の液溜まりを前記像担持体との間で形成するように、前記クリーニング部材よりも前記像担持体の表面の移動方向上流側の位置で前記像担持体の表面に接触又は近接して配置された第1の液溜まり部材とを含む、湿式画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/10 ,  G03G 15/16
FI (2件):
G03G21/00 328 ,  G03G15/16
Fターム (37件):
2H134GA01 ,  2H134GA06 ,  2H134GB03 ,  2H134HA01 ,  2H134HD01 ,  2H134HF00 ,  2H134KD02 ,  2H134KD04 ,  2H134KD12 ,  2H134KF02 ,  2H134KF06 ,  2H134KH01 ,  2H134LA01 ,  2H200FA02 ,  2H200FA17 ,  2H200GA23 ,  2H200GA43 ,  2H200GB12 ,  2H200GB15 ,  2H200JC02 ,  2H200JC12 ,  2H200LA40 ,  2H200LB02 ,  2H200LB09 ,  2H200LB13 ,  2H200LB14 ,  2H200LB15 ,  2H200LB35 ,  2H200LB36 ,  2H200LB37 ,  2H200LB38 ,  2H200MA01 ,  2H200MA02 ,  2H200MA20 ,  2H200MB06 ,  2H200MC08 ,  2H200NA02
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る