特許
J-GLOBAL ID:200903045431585145

移動物体追跡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-008682
公開番号(公開出願番号):特開2002-218449
出願日: 2001年01月17日
公開日(公表日): 2002年08月02日
要約:
【要約】【課題】 物体がいずれの位置にあっても位置情報の獲得,物体の同定を安定に行なえる移動物体追跡装置を提供する。【解決手段】 カメラ2♯1〜2♯nは、それぞれ独立して下方向の画像を取込み、各観測部4♯1〜4♯nは、対応するカメラが真下の人物を撮像したことに応じてその人物の位置情報を獲得し、他のカメラがその人物の側方を撮像したことに応じて顔や服装を同定するための情報を獲得し、特徴抽出処理を行なう。得られた特徴量は、追跡部8から送られてくる予測観測位置をもとに各追跡目標と対応付けられた後、追跡部8に送信され、対応がとれなかった特徴量は、発見部6に送られる。発見部6では、未対応点情報を用いて新規人物の検出を行なう。新規人物の検出結果は、追跡部8に送信される。追跡部8では各人物情報を更新する。
請求項(抜粋):
シーン内を移動する移動物体を多視点で追跡する移動物体追跡装置であって、前記シーン内で一定の高さでかつ一定の間隔を隔てた複数の視点から下方向を撮影するための複数の撮影手段と、前記複数の撮影手段のそれぞれに対応して設けられ、対応する撮像手段が下方向の移動物体を撮像したことに応じて、当該移動物体の位置情報を獲得し、他の撮像手段が当該移動物体の側方を撮像したことに応じて、当該移動物体を同定するための情報を獲得し、獲得結果から特徴点を抽出して観測情報として出力する複数の観測手段と、前記複数の観測手段のうち前記特徴点を抽出した観測手段からの要求に従い、前記複数の観測手段の観測情報を統合することにより前記移動物体の状態を予測する追跡手段とを備えた、移動物体追跡装置。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  G06T 1/00 340 ,  G06T 7/20 ,  H04N 5/232
FI (5件):
H04N 7/18 G ,  H04N 7/18 F ,  G06T 1/00 340 B ,  G06T 7/20 A ,  H04N 5/232 B
Fターム (47件):
5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057BA11 ,  5B057CA01 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DC06 ,  5B057DC08 ,  5B057DC09 ,  5B057DC25 ,  5B057DC36 ,  5C022AA00 ,  5C022AB61 ,  5C022AB62 ,  5C022AB63 ,  5C022AB64 ,  5C022AB65 ,  5C022AC69 ,  5C022CA02 ,  5C054AA01 ,  5C054CA04 ,  5C054CC05 ,  5C054CD03 ,  5C054CG05 ,  5C054CH08 ,  5C054FC12 ,  5C054FE09 ,  5C054FE11 ,  5C054FF02 ,  5C054HA14 ,  5C054HA18 ,  5C054HA19 ,  5L096AA02 ,  5L096BA02 ,  5L096CA05 ,  5L096EA43 ,  5L096FA60 ,  5L096FA67 ,  5L096FA69 ,  5L096GA08 ,  5L096GA38 ,  5L096GA55 ,  5L096HA05 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 分散型監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-047653   出願人:松下電器産業株式会社, 東京電力株式会社
  • 移動物体追跡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-308187   出願人:株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
審査官引用 (2件)
  • 分散型監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-047653   出願人:松下電器産業株式会社, 東京電力株式会社
  • 移動物体追跡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-308187   出願人:株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所

前のページに戻る