特許
J-GLOBAL ID:200903045660057152

プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-330664
公開番号(公開出願番号):特開2000-156168
出願日: 1998年11月20日
公開日(公表日): 2000年06月06日
要約:
【要約】【課題】 プラズマディスプレイパネルの高輝度化、高信頼性化を図る。【解決手段】 従来ガラス基板上に形成されてきた表示電極12の表面に平均粒径が0.1μm〜1.5μmで、最大粒径が平均粒径の3倍以内でガラス粉末を用いてそのガラス軟化点から20°C以内の温度で焼成し、次にこのガラスの軟化点よりも約100°C低いガラスをその軟化点より50°C〜100°C高い温度で焼成する2層構造の誘電体層(誘電体ガラス下層(高軟化点ガラス)13aと誘電体ガラス上層(低軟化点ガラス)13b)を形成することで、高輝度で画像の鮮明なプラズマディスプレイパネルを得ることが出来る。
請求項(抜粋):
透明電極とその上にあるバス電極から成る第1の電極及び誘電体ガラス層が形成されたフロントカバープレートと、第2の電極及び蛍光体層が形成されたバックプレートとを有し、前記第1の電極と前記第2の電極とが所定の距離離間して対向するよう前記フロントカバープレートと前記バックプレートとを配置するとともに、前記フロントカバープレートと前記バックプレートとの間に隔壁を設置し、前記フロントカバープレート、前記バックプレート及び前記隔壁により形成された空間に放電可能なガス媒体を封入して成るプラズマディスプレイパネルであって、前記第1電極上の誘電体ガラス層が前記第1電極と接する下層と、前記第1電極と接しない上層からなる2層構造のガラス層を有し、前記下層が平均粒径0.1μm〜1.5μmであるガラス粉を用いて、そのガラスの軟化点から20°C以内の温度で焼成され、次に前記上層が前記下層のガラスの軟化点より平均100°C低い軟化点を有するガラスであって、このガラスの軟化点より50°C〜100°C高い温度で焼成された誘電体層であることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
IPC (10件):
H01J 11/02 ,  C03B 19/06 ,  C03C 3/066 ,  C03C 3/072 ,  C03C 3/14 ,  C03C 4/16 ,  C03C 17/34 ,  H01J 9/02 ,  H01J 11/00 ,  C03C 27/06 101
FI (11件):
H01J 11/02 B ,  C03B 19/06 A ,  C03B 19/06 C ,  C03C 3/066 ,  C03C 3/072 ,  C03C 3/14 ,  C03C 4/16 ,  C03C 17/34 Z ,  H01J 9/02 F ,  H01J 11/00 K ,  C03C 27/06 101 E
Fターム (98件):
4G059AA07 ,  4G059AB05 ,  4G059AB19 ,  4G059AC14 ,  4G059GA02 ,  4G059GA04 ,  4G059GA12 ,  4G061AA09 ,  4G061BA11 ,  4G061CD22 ,  4G061DA26 ,  4G061DA54 ,  4G062AA03 ,  4G062BB04 ,  4G062BB05 ,  4G062DA01 ,  4G062DA03 ,  4G062DA04 ,  4G062DB01 ,  4G062DB02 ,  4G062DB03 ,  4G062DB04 ,  4G062DC04 ,  4G062DD05 ,  4G062DE04 ,  4G062DE05 ,  4G062DE06 ,  4G062DF05 ,  4G062DF06 ,  4G062DF07 ,  4G062EA01 ,  4G062EB01 ,  4G062EC01 ,  4G062ED03 ,  4G062EE01 ,  4G062EE02 ,  4G062EE03 ,  4G062EE04 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062FA01 ,  4G062FA10 ,  4G062FB01 ,  4G062FC01 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA05 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM25 ,  4G062NN11 ,  5C027AA06 ,  5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GD02 ,  5C040GD07 ,  5C040GD09 ,  5C040JA02 ,  5C040JA22 ,  5C040KA07 ,  5C040KA08 ,  5C040KA10 ,  5C040KB02 ,  5C040KB03 ,  5C040KB11 ,  5C040KB19 ,  5C040MA03 ,  5C040MA17
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る