特許
J-GLOBAL ID:200903045881311177

透湿防水性布帛

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 純博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-293487
公開番号(公開出願番号):特開2000-119970
出願日: 1998年10月15日
公開日(公表日): 2000年04月25日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、従来廃棄処理の際の問題となっているポリテトラフルオロエチレンやポリウレタン系エラストマーに代えてポリエステル系エラストマーを使用し、さらに該ポリエステル系エラストマーが有していた剥離の問題点を解決し、これにより透湿性、耐水圧性に優れ、接着性が良好で、廃棄処理にも考慮された透湿防水性布帛を提案することにある。【解決手段】 少なくとも布帛の片側面の一部がポリエーテル-エステル系エラストマーからなる層により被覆されてなる透湿防水布帛において、該ポリエーテル-エステル系エラストマーが長鎖エステル単位及び短鎖エステル単位からなり、該短鎖エステル単位がエチレングリコール及びテトラメチレングリコールとテレフタル酸、若しくは、そのエステル形成性等価体の共重合体からなり、且つ、該短鎖エステル単位のエチレングリコールとテトラメチレングリコールのモル比による該テトラメチレングリコールが70モル%未満であることを特徴とする透湿防水性布帛にある。
請求項(抜粋):
少なくとも布帛の片側面の一部がポリエーテル-エステル系エラストマーからなる層により被覆されてなる透湿防水布帛において、該ポリエーテル-エステル系エラストマーが長鎖エステル単位及び短鎖エステル単位からなり、該長鎖エステル単位がポリエチレングリコールとジカルボン酸若しくはそのエステル形成性等価体との共重合体からなり、該短鎖エステル単位がエチレングリコール及びテトラメチレングリコールとジカルボン酸若しくはそのエステル形成性等価体との共重合体からなり、且つ、該短鎖エステル単位のエチレングリコールとテトラメチレングリコール中に占めるテトラメチレングリコールのモル分率が70モル%未満であることを特徴とする透湿防水性布帛。
Fターム (7件):
4L033AC07 ,  4L033BA12 ,  4L033BA18 ,  4L033BA21 ,  4L033CA45 ,  4L033CA48 ,  4L033CA70
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る