特許
J-GLOBAL ID:200903046159223324

秘話化電子著作物の生成方法、保護された電子著作物、及び電子著作物を再生の際に保護する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-087858
公開番号(公開出願番号):特開2002-044072
出願日: 2001年03月26日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】電子著作物及びシステムコンテクスト(又はリソース情報又はシステムリソース)を秘話化し、電子コンテンツを秘話解除せずに電子著作物の高信頼性解釈又は再生を可能にする。【解決手段】電子著作物1410は、電子コンテンツ及びリソース情報を含む。リソース情報は、電子コンテンツをフォーマット又は処理するために再生用アプリケーションによって使用される情報を含みうる。電子著作物及びシステムコンテクストは、秘話化シード1418に依存して秘話化の初期化及びカスタマイズを行う秘話化方式を用いて秘話化される。乱数、ユーザのシステムの状態又は特性、及び動的システム状態又は特性に基づいた動的状態ベースの秘話化シードを含む、様々なタイプの秘話化シードを用いることができる。
請求項(抜粋):
電子コンテンツをプレゼンテーションデータに変換するアプリケーションによって使用される電子コンテンツ及びリソース情報を含む秘話化電子著作物の生成方法であって、秘話化方式で使用する秘話化シードを生成するステップと、前記電子著作物の、リソース情報の一部をコピーすることによってシステムリソースを生成するステップであって、前記システムリソースは前記アプリケーションによって使用される前記電子著作物に特有のリソース情報を含む、システムリソースを生成するステップと、前記リソース情報を保存しながら前記電子コンテンツを秘話化する第1の秘話化方式に従って、前記電子著作物を前記秘話化シードを用いて秘話化するステップと、第2の秘話化方式に従って、前記システムリソースを前記秘話化シードを用いて秘話化するステップと、を有し、前記アプリケーションは秘話化された前記システムリソースを用いて秘話化された前記電子著作物を平文のプレゼンテーションデータに変換する、秘話化電子著作物の生成方法。
IPC (5件):
H04L 9/16 ,  G06F 12/14 320 ,  G06F 12/14 ,  G06F 17/60 142 ,  H04L 9/08
FI (5件):
G06F 12/14 320 B ,  G06F 12/14 320 E ,  G06F 17/60 142 ,  H04L 9/00 643 ,  H04L 9/00 601 Z
Fターム (10件):
5B017AA07 ,  5B017BA07 ,  5B017CA16 ,  5J104AA01 ,  5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104EA08 ,  5J104EA18 ,  5J104NA02 ,  5J104PA10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る