特許
J-GLOBAL ID:200903046188599899

データ蓄積代行システムおよびデータ蓄積代行方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 詔男 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-311112
公開番号(公開出願番号):特開2002-118584
出願日: 2000年10月11日
公開日(公表日): 2002年04月19日
要約:
【要約】【課題】 サービス情報を提供するサービス情報センターに代行するセンター代行サーバがユーザ端末からのトラフィックを制御することにより、効率的にデータ転送を行うデータ蓄積代行システムを提供する。【解決手段】 データ蓄積代行システムは、通信ネットワーク100によって相互に接続されたユーザ端末10と、情報センターサーバ20と、センター代行サーバ30からなる。そして、データ提供者は、ユーザ端末10により情報センターサーバ20にアクセスしてサービス情報を閲覧し、ユーザ情報を情報センターサーバ20に送出する。センター代行サーバ30は、情報センターサーバ20からユーザ情報の中の所定の情報を受け、端末10へデータ転送要求を送り、データを転送させる。データの受信が難しいと判断したときは、転送予約を促し、トラフィック状況が好転した後、自動的にデータを転送させる。
請求項(抜粋):
通信ネットワーク上にサービス情報を提供する情報センターサーバと、前記サービス情報を閲覧する手段を有するユーザ端末と、該ユーザ端末から送出されたデータを受信するセンター代行サーバと、前記情報センターサーバ、前記ユーザ端末および前記センター代行サーバを相互に接続する通信ネットワークとからなるデータ蓄積代行システムであって、前記センター代行サーバは、前記サービス情報に基づいて前記ユーザ端末に入力された情報の中のファイル情報を前記情報センターサーバを介して受信し、受信したファイル情報に基づき、前記ユーザ端末にデータ転送許可を通知し、前記情報センターサーバに代行して前記ユーザ端末から前記通信ネットワークを介してデータを受信して蓄積し、前記情報センターサーバからのデータ転送要求に応じて、蓄積したデータを転送する、ことを特徴とするデータ蓄積代行システム。
IPC (3件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G06F 13/00 357
FI (2件):
G06F 13/00 357 Z ,  H04L 11/20 101 B
Fターム (9件):
5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB01 ,  5B089JB14 ,  5B089KA07 ,  5K030GA16 ,  5K030HA05 ,  5K030LD11 ,  5K030MB18
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る