特許
J-GLOBAL ID:200903046643553673

腰痛予防訓練装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-161318
公開番号(公開出願番号):特開平11-004911
出願日: 1997年06月18日
公開日(公表日): 1999年01月12日
要約:
【要約】【課題】人体に強制的に揺動を与えることによって腰痛を緩和し、しかも腰痛の予防効果も得られる腰痛予防訓練装置を提供する。【解決手段】被訓練者が跨がる形で着座する座席1を、パラレルメカニズム2によって6自由度で揺動させる。パラレルメカニズム2の揺動は制御装置3により生成される施療パターンにより制御される。施療パターンは腰痛を緩和するようなリズミカルな揺動を被訓練者に与える。また、被訓練者は座席1から落下しないように筋力を用いることで、腰部周囲の筋肉が強化され、腰痛を予防する効果も得られる。
請求項(抜粋):
被訓練者が跨がる形で着座する座席と、座席の前後方向、左右方向、上下方向の位置を変化可能とするとともに前後軸、左右軸、上下軸の回りの傾きを変化可能とする駆動手段と、座席の各方向の位置および各軸回りの傾きを駆動手段に指示する施療パターンを生成するパターン生成部とを備え、パターン生成部は、座席の揺動により腰痛が緩和されるように施療パターンを生成することを特徴とする腰痛予防訓練装置。
IPC (4件):
A63B 22/16 ,  A61H 1/02 ,  A63B 23/04 ,  A63B 24/00
FI (4件):
A63B 22/16 ,  A61H 1/02 N ,  A63B 23/04 A ,  A63B 24/00
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る