特許
J-GLOBAL ID:200903046761863164

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-305011
公開番号(公開出願番号):特開2000-131700
出願日: 1998年10月27日
公開日(公表日): 2000年05月12日
要約:
【要約】【課題】広視野角特性を有し大型表示に適した、横電界方式を用いたアクテイブマトリクス型液晶表示装置では、配向処理の製造マージンが狭い。線状電極群の存在により均一なラビング処理が困難な段差構造が多数存在することによる。【解決手段】横電界方式の液晶表示装置の配向制御膜上に少なくとも前記配向制御膜の最も薄い部分の膜厚以上の段差を有し、その段差の端部に角度で8.5 度以下またはアスペクト(縦/横)比で0.15以下の順テーパの傾斜を形成する。
請求項(抜粋):
一対の基板と、前記一対の基板間に配置された液晶層と、前記一対の基板の一方の基板上に形成され前記一対の基板の少なくとも一方の基板面に対して支配的に平行な電界を前記液晶層に印加するための電極構造と、この電極構造と前記液晶層との間に形成された配向制御膜とを有する液晶表示装置において、前記配向制御膜は段差を有し、この段差の傾斜は、平均角度が0度以上,8.5 度以下又は、アスペクト(縦/横)比が0以上,0.15 以下の順テーパであることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (4件):
G02F 1/1337 525 ,  G02F 1/1343 ,  G09F 9/30 324 ,  C08G 73/10
FI (4件):
G02F 1/1337 525 ,  G02F 1/1343 ,  G09F 9/30 324 ,  C08G 73/10
Fターム (26件):
2H092GA14 ,  2H092PA01 ,  2H092PA02 ,  2H092PA03 ,  2H092PA08 ,  2H092PA09 ,  2H092PA11 ,  2H092QA06 ,  5C094AA02 ,  5C094AA43 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094CA20 ,  5C094DA13 ,  5C094EA04 ,  5C094EA07 ,  5C094EC03 ,  5C094ED14 ,  5C094ED20 ,  5C094FA03 ,  5C094FB01 ,  5C094FB16 ,  5C094GB10 ,  5C094JA08 ,  5C094JA09
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る