特許
J-GLOBAL ID:200903046771487918

ビデオカメラのオートフォーカス装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松隈 秀盛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-017059
公開番号(公開出願番号):特開平10-215401
出願日: 1997年01月30日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】 業務用又はプロ用ビデオカメラに適するAF機構におけるフォーカスレンズの移動速度決定に際して、種々の条件に対応して、迅速に且つ評価値ピークを行き過ぎることがないフォーカスレンズの移動速度決定手段を提供することを目的とする。【解決手段】 ビデオカメラの画像信号を入力する入力手段と、該画像信号の特定領域の高周波成分を抽出して評価値を生成する評価値生成手段と、該評価値に応じて上記ビデオカメラのレンズのフォーカス駆動部に与える指令値を算出する信号処理手段と、該指令値を上記ビデオカメラのレンズの駆動部に送出する出力手段とを備えたオートフォーカス装置であって、上記特定領域内で上記画像信号の輝度を加算した値を算出する回路を設け、所定期間における評価値と上記輝度加算値の変化率とを調べ、上記ビデオカメラと被写体相互間の揺れの有無を判定し、揺れの有無に対応してオートフォーカス時のフォーカスレンズの速度を制御する。
請求項(抜粋):
ビデオカメラの画像信号を入力する入力手段と、該画像信号の特定領域の高周波成分を抽出して評価値を生成する評価値生成手段と、該評価値に応じて上記ビデオカメラのレンズのフォーカス駆動部に与える指令値を算出する信号処理手段と、該指令値を上記ビデオカメラのレンズの駆動部に送出する出力手段とを備えたオートフォーカス装置において、上記特定領域内で上記画像信号の輝度を加算した値を算出する回路を設け、所定期間における評価値と上記輝度加算値の変化率とを調べ、上記ビデオカメラと被写体相互間の揺れの有無を判定し、揺れの有無に対応してオートフォーカス時のフォーカスレンズの速度を制御することを特徴とする、オートフォーカス装置。
IPC (4件):
H04N 5/232 ,  G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G03B 13/36
FI (5件):
H04N 5/232 H ,  G02B 7/11 K ,  G02B 7/11 D ,  G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開平2-063376
  • ビデオカメラのオートフォーカス装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-171948   出願人:日本ビクター株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-135668   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 特開平2-063376
  • ビデオカメラのオートフォーカス装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-171948   出願人:日本ビクター株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-135668   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る