特許
J-GLOBAL ID:200903046846947774

画像再構成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2005009230
公開番号(公開出願番号):WO2005-114568
出願日: 2005年05月20日
公開日(公表日): 2005年12月01日
要約:
真のサポートが正確にわかっていない場合においても、高精度に画像を回復することができる画像再構成方法。本方法では、まず、初期画像Iをginitialとする(S1300)。そして、測定されたサポートに膨張処理を施し(S1400)、サポートDを表す画像dを生成する(S1500)。そして、画像dにスネークスを適用し(S1700)、抽出した物体D’を新たなサポートDとする(S1800)。そして、得られたサポートDと測定された原画像のフーリエ振幅|F|を用いて、ginitialに対してM回ERアルゴリズムを適用し、出力画像gnを得る(S1900)。そして、得られたgnをそれぞれginitial、dとする(S2000、S2100)。そして、S1700〜S2100を所定の繰り返し回数(N回)実行し、画像を再構成する。N回後に得られる出力画像gNが再構成画像である。
請求項(抜粋):
原画像のフーリエ振幅を入力するステップと、 原画像が占めるサポートを入力するステップと、 入力したサポートに膨張処理を施すステップと、 入力したフーリエ振幅および膨張処理を施したサポートを用いて、位相回復アルゴリズムおよびサポートを収縮させる機能を有する物体抽出アルゴリズムを併用してサポート条件を更新することにより、画像を再構成するステップと、 を有する画像再構成方法。
IPC (1件):
G06T 5/20
FI (1件):
G06T5/20 A
Fターム (6件):
5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE06 ,  5B057CF02

前のページに戻る