特許
J-GLOBAL ID:200903046961505386

光計測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-364264
公開番号(公開出願番号):特開2005-118594
出願日: 2004年12月16日
公開日(公表日): 2005年05月12日
要約:
【課題】 被検体を光計測し、その計測によって得られた情報にもとづく所定の項目の画像を容易に処理及び表示するのに適した光計測方法及ぴ装置を提供すること。【解決手段】 図94は図1に示される光計測装置を用いて計測処理後のデータ解析(演算処理)を行う場合の解析フローを示す。ステップ942で表示される画面は後述の図33に示される画面で、ここでデータ解析モードが選択される。ステップ943で表示される画面は図34に示される画面で、ここでは登録されてあるデータファイルを読み込むことができる。ステツプ944で表示される画面は図43、48、49等に示される画面で、ここでデータ処理方法(漬算処理方法)が設定される。ステツプ945で表示される画面は図53に示される画面で、ここで画像が作成され、ステップ946において、表示される図63に示される画像を通じてファイルとして登録される。【選択図】図94
請求項(抜粋):
被検体に光を照射する光照射手段と、 前記光照射手段から照射され前記被検体内部を伝播した光を受光する受光手段と、 前記被検体の第1の計測領域における第1の計測結果を第1の表示窓に表示し、前記被検体の第2の計測領域における第2の計測結果を第2の表示窓に表示する表示手段とを有し、 前記表示手段は前記第1の計測結果と前記第2の計測結果を同期して表示することを特徴とする生体光計測装置。
IPC (3件):
A61B10/00 ,  A61B5/145 ,  G01N21/17
FI (3件):
A61B10/00 E ,  G01N21/17 610 ,  A61B5/14 310
Fターム (19件):
2G059AA01 ,  2G059BB12 ,  2G059CC18 ,  2G059EE02 ,  2G059EE11 ,  2G059FF01 ,  2G059FF04 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK01 ,  2G059MM03 ,  2G059MM09 ,  4C038KK01 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KX04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る