特許
J-GLOBAL ID:200903047110717832

体細胞クローン胚の選抜方法、体細胞クローン胚、非ヒトクローン動物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉本 勝徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-365451
公開番号(公開出願番号):特開2006-166828
出願日: 2004年12月17日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】体細胞クローンの作製において、妊娠 ・出産し易い胚をより高い確率で選抜できる体細胞クローン胚の選抜方法を提供する【解決手段】この発明の体細胞クローン胚の選抜方法は、当該体細胞クローン胚の特定遺伝子の発現量を測定し、その特定遺伝子が細胞融合直後には発現しておらず、それから一定時間後に適宜範囲内で発現していることを基準として、体細胞クローン胚の中から妊娠 ・出産し易いものを選抜する。【選抜図】なし
請求項(抜粋):
非ヒト動物の体細胞から製作された体細胞クローン胚のなかから、妊娠・出産する可能性が高い体細胞クローン胚を選抜する体細胞クローン胚の選抜方法であって、 第一の時刻に体細胞クローン胚の特定遺伝子の発現量を、前記体細胞クローン胚が生きたままの状態で測定する第一の測定工程と、 第二の時刻に前記特定遺伝子の発現量を、前記体細胞クローン胚が生きたままの状態で測定する第二の測定工程と、 前記第一の時刻に前記特定遺伝子が発現しておらず、前記第二の時刻に前記特定遺伝子が適宜な量発現している体細胞クローン胚を選抜する選抜工程と、 を備えた体細胞クローン胚の選抜方法。
IPC (4件):
C12Q 1/02 ,  A01K 67/027 ,  C12N 15/09 ,  C12N 5/10
FI (4件):
C12Q1/02 ,  A01K67/027 ,  C12N15/00 A ,  C12N5/00 B
Fターム (38件):
4B024AA10 ,  4B024AA11 ,  4B024BA08 ,  4B024CA04 ,  4B024DA02 ,  4B024EA04 ,  4B024FA02 ,  4B024FA10 ,  4B024GA03 ,  4B024GA11 ,  4B024GA12 ,  4B024GA18 ,  4B024HA11 ,  4B063QA01 ,  4B063QA05 ,  4B063QA20 ,  4B063QQ02 ,  4B063QQ08 ,  4B063QQ43 ,  4B063QQ79 ,  4B063QR32 ,  4B063QR60 ,  4B063QR77 ,  4B063QR80 ,  4B063QS36 ,  4B063QS38 ,  4B063QX02 ,  4B065AA90X ,  4B065AA90Y ,  4B065AB01 ,  4B065AB04 ,  4B065AC14 ,  4B065BA02 ,  4B065BA04 ,  4B065BA08 ,  4B065BA21 ,  4B065BD50 ,  4B065CA46

前のページに戻る