特許
J-GLOBAL ID:200903047148355420

変速装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 朝道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-038559
公開番号(公開出願番号):特開2000-234654
出願日: 1999年02月17日
公開日(公表日): 2000年08月29日
要約:
【要約】【課題】変速比設定の自由度が高く且つ変速比幅が広く、基本構成を変更することなく種々の展開が可能である変速装置の提供。【解決手段】選択的に動力伝達される第1,第2の入力クラッチC1,C2にそれぞれ接続された同軸の第1,第2の入力軸1,7、軸1,7と平行で同軸な第3,第4の軸3,4、第2の入力軸7と同軸で直結可能(5速)な第5の軸2、偶数段の場合に第1の入力軸1から動力が伝達され該動力を低速段(2,4速)の場合に第4の軸4に伝達し高速段(6速)の場合に第3の軸3に伝達する偶数段用ギヤ対A,B、奇数段の場合に第2の入力軸7から動力が伝達され該動力を低速段(1,3速)の場合に第4の軸4に伝達する奇数段用のギヤ対C,Dと、第4,第5の軸4,5間で動力を減速する減速用ギヤ対F、第5,第3の軸3,5間で動力を減速する出力用ギヤ対Gを有する。
請求項(抜粋):
互いに同軸に配され、選択的に動力が入力される第1,第2の入力軸1,7と、前記第1,第2の入力軸1,7と平行かつ互いに同軸に配された第3,第4の軸3,4と、前記第2の入力軸7と連結可能かつ同軸に配置された第5の軸2と、前記第1の入力軸1上に連結された第1のギヤ15と、前記第3の軸3上に遊転及び連結可能に配置され該第1のギヤ15と噛合している第2のギヤ22と、から構成される第1のギヤ対Aと、前記第1の入力軸1上に連結された第3のギヤ16と、前記第3の軸3上に遊転可能及び該第3,第4の軸3,4のいずれか一方に選択的に連結可能に配置され該第3のギヤ16と噛合している第4のギヤ23と、から構成される第2のギヤ対Bと、前記第2の入力軸7上に連結された第5のギヤ24と、前記第4の軸4上に遊転及び連結可能に配置され該第5のギヤ24と噛合している第6のギヤ28と、から構成される第3のギヤ対Cと、前記第2の入力軸7上に遊転及び連結可能に配置された第7のギヤ26と、前記第4の軸4上に連結され該第7のギヤ26と噛合している第8のギヤ29と、から構成される第4のギヤ対Dと、前記第5のギヤ24と、該第5のギヤ24に噛合している第9のギヤ32と、前記第4の軸4上に遊転及び連結可能に配置され該第9のギヤ32に噛合している第10のギヤ34と、から構成される後進用の第5のギヤ対Eと、前記第4の軸4上に連結された第11のギヤ46と、前記第5の軸2上に連結され該第11のギヤ46と噛合している第12のギヤ48と、から構成される第6のギヤ対Fと、前記第5の軸2上に連結された第13のギヤ50と、前記第3の軸3上に連結された該第13のギヤ50と噛合している第14のギヤ51と、から構成される第7のギヤ対Gと、を有することを特徴とする変速装置。
IPC (2件):
F16H 3/093 ,  F16H 3/083
FI (2件):
F16H 3/093 ,  F16H 3/083
Fターム (20件):
3J028EA07 ,  3J028EA09 ,  3J028EA25 ,  3J028EB08 ,  3J028EB13 ,  3J028EB31 ,  3J028EB33 ,  3J028EB37 ,  3J028EB62 ,  3J028EB66 ,  3J028EB67 ,  3J028FA06 ,  3J028FA13 ,  3J028FB04 ,  3J028FB05 ,  3J028FC32 ,  3J028FC42 ,  3J028FC65 ,  3J028GA02 ,  3J028HB09
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭61-286650
  • 歯車式変速機構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-059058   出願人:マツダ株式会社
  • 手動式歯車変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-199087   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭61-286650
  • 歯車式変速機構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-059058   出願人:マツダ株式会社
  • 手動式歯車変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-199087   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る