特許
J-GLOBAL ID:200903047461300431

遊技機、プログラム及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-029428
公開番号(公開出願番号):特開2006-212276
出願日: 2005年02月04日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】メダルの消費を抑えることができるという再遊技役の利点を生かした上で、遊技性を向上させる。【解決手段】RTモードの遊技でリプレイ役が入賞した場合に、その次の遊技おけるメダルの投入数を、投入数選択ボタンを押圧操作することによって選択する。例えば投入数「1」を選択した場合には、ベル役の当選確率が高くなる遊技が1回行われた後に、RTモードの遊技が行われる。また、投入数「2」を選択した場合には、RBモードへの移行役となるRB移行役の当選確率が高くなる遊技が1回行われる。さらに、投入数「3」を選択した場合には、BBモードへの移行役となるBB移行役の当選確率が高くなる遊技が1回行われる。なお、投入数「2」、「3」の場合には、RB移行役、BB移行役が当選しない場合にのみ、以降の遊技がRTモードの遊技となる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
複数の当選役及びハズレのいずれかを決定する当選役決定手段を備え、前記当選役決定手段で決定された当選役が、遊技媒体の投入を行わずに次の遊技を行う権利を与える再遊技役であり、且つ、該再遊技役を入賞させた場合に前記遊技媒体の投入を行わずに次の遊技が実行可能となる遊技機であって、 前記再遊技役を入賞させた後の遊技の開始時に操作される選択操作部と、 前記選択操作部の操作に応じて、次の遊技に投入する遊技媒体の数を決定する投入数決定手段と、 前記遊技媒体の数に応じて当選確率が異なるように設定された複数の当選テーブルから、前記投入数決定手段によって決定された遊技媒体の数に応じた当選テーブルを選択するテーブル選択手段と、を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 516E ,  A63F5/04 512B ,  A63F5/04 516F
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-221546   出願人:サミー工業株式会社
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る